道東の旅 四日目~

山親爺

2015年08月29日 07:49

どうにか雨には当たらなかったと思ったら今朝がた少し降ったみたいだ~
四日目の朝は知床の「熊の湯キャンプ場」で迎えました~
昨夜も焼酎を飲んでの就眠だったのでぐっすり熟睡・・・私にはアルコ-ルがよい睡眠薬です~
早朝一番朝風呂と思ったら入口ゲ-トに「清掃中」の看板が有って6時半~7時からとか~
地元の元気な老人が4~5人でお湯を抜いて綺麗に清掃していた~
6時半頃出直して入りに来たらもう2人の先客が居た~
連れと4人で雑談をして写真など撮ってのんびりと入浴した~


さて、今日は知床の秘湯野天湯と阿寒湖方面経由して日帰り入浴でもして然別峡の「菅野温泉」へ向かう予定でしたが・・・
連れの大阪の人はすでに「鹿の湯」は行って来たとかで釧路から襟裳方面へ向か予定を変更して私の方へ来ると言う~
その代わり「朝日温泉」と「臼別温泉」「ひらたないの熊の湯」を付き合う事にした~
それでは私も妥協して有料の日帰り入浴は「菅野温泉」だけにして無料の野天湯だけにした~
なにせこの人は外食と有料入浴はしないらしく、ひたすら食事は自炊、風呂は野天湯を通しています~
私も「老いては子に従え」で一回り以上若い同行者(58歳)に従う事にした~
キャンプ場を後にして雲の中の「知床峠」を通って一路「カムイワッカの滝」を目指したが車規制でシャトルバスでの送迎とか~また滝湯には歩いて登ると言ったら連れは諦めて「岩尾別温泉」の3段の湯へ行く事にした~
途中、例に依って鹿やキツネに出喰わしたが、私には珍しい光景ではない~
「3段の湯」では北大生と一緒になりまた3人で談笑しながらのんびり入浴、3人でスポンポンで奥の「滝見の湯」へ~
ここの温泉蛇口が狸のペニスを形取った像だった事が今回初めて判った~



さて、知床の野天湯も満喫したとこで一路「然別峡」へ~
途中、また国道の路肩で昼食を取り、鹿追の農家の庭先で野菜など仕入れ夕刻、菅野温泉に到着~
はっきり言って期待が大きかったからか600円払らって入浴したわりには期待外れだった~
おまけに露天風呂は別棟で時間的に女性時間とかで入れず><
その宿の説明もまったくなっていない!
温泉は温いし、もうリピ-タ-としては来る事はないだろう~
これなら下の「鹿の湯」の方がず~とましだ~
さて、そんな事を思いつつ下のキャンプ場へ移動し夕食と車中泊の準備~
今日は途中で仕入れた「ジンギスカン」での食事と焼酎~
傍で連れの柴犬「ケンタ」が欲しそうにクンクン泣いていたので、お裾分けしてやった~
駐車場には外人さん夫婦の車と札幌ナンバ-の親子らしき男二人の2台と我々の車の4台だけ~
「鹿の湯」は明日の朝にしてその日も早々に寝た~