2022年09月16日
☆またまたご無沙汰・・・
11~12日と墓参りを兼ねて上川の「大雪森のガ-デン」へ行って来ました。
娘の招待で上の孫と家内と4人で三国シェフのレストランとコテ-ジ泊りで、これで3回目です~
娘たちは「森のガ-デン」へ私はドロ-ンを飛ばして遊んだ楽しい二日間でした。




娘の招待で上の孫と家内と4人で三国シェフのレストランとコテ-ジ泊りで、これで3回目です~
娘たちは「森のガ-デン」へ私はドロ-ンを飛ばして遊んだ楽しい二日間でした。




2022年04月22日
☆こんにちわ~
久し振りに温泉へ行って来ました~
以前から一度は行ってみたかった岩内の高級料理温泉旅館です~
「道民割」とクーポンで7000円も安くなるので、娘にお小遣いも貰ったし家内と行って来ました~
目的は勿論温泉だが、ドロ-ン空撮も楽しみに行ったが、目的地の雷電海岸は天気晴朗なれど波高し!風強し!!で飛ばせなかった~
旅館の上の高台で、ちょこっと飛ばしたがドロ-ンは欲求不満の旅だった・・・





以前から一度は行ってみたかった岩内の高級料理温泉旅館です~
「道民割」とクーポンで7000円も安くなるので、娘にお小遣いも貰ったし家内と行って来ました~
目的は勿論温泉だが、ドロ-ン空撮も楽しみに行ったが、目的地の雷電海岸は天気晴朗なれど波高し!風強し!!で飛ばせなかった~
旅館の上の高台で、ちょこっと飛ばしたがドロ-ンは欲求不満の旅だった・・・





2020年09月17日
2019年07月19日
☆「豊富温泉」へ行って来ました~
娘がわざわざ帯広から来て家内と3人で稚内の家内の実家の墓参りへ~
15日に自宅から海沿いを走り厚田~雄冬~増毛~羽幌~遠別~稚内~豊富と300km以上走った~
稚内の墓地は高台の公園に在り市内一望の展望台にも昇った~
薄曇りで利尻までは見えなかったが市内は一望できた・・・

墓参りを終えてから豊富温泉の「川島旅館」と言う洒落た温泉宿を娘が予約して投宿したが、道北の田舎温泉と思ったが中々洒落た温泉宿で部屋も温泉も食事も大満足の湯宿だった・・・
もっとも娘は一番高い貸し切り露天風呂が付いた3~4人部屋を取ったので、それなりの値段もした様だ^~^
噂ほどではなかったが確かに油臭く、油膜も少々浮いて居た~

帰りも海沿いを走り厚田の道の駅で昼食~「ネギトロ丼」の弁当がとても美味しかった~

そんな一泊二日700kmのドライブの旅でした~

15日に自宅から海沿いを走り厚田~雄冬~増毛~羽幌~遠別~稚内~豊富と300km以上走った~
稚内の墓地は高台の公園に在り市内一望の展望台にも昇った~
薄曇りで利尻までは見えなかったが市内は一望できた・・・
墓参りを終えてから豊富温泉の「川島旅館」と言う洒落た温泉宿を娘が予約して投宿したが、道北の田舎温泉と思ったが中々洒落た温泉宿で部屋も温泉も食事も大満足の湯宿だった・・・
もっとも娘は一番高い貸し切り露天風呂が付いた3~4人部屋を取ったので、それなりの値段もした様だ^~^
噂ほどではなかったが確かに油臭く、油膜も少々浮いて居た~

帰りも海沿いを走り厚田の道の駅で昼食~「ネギトロ丼」の弁当がとても美味しかった~
そんな一泊二日700kmのドライブの旅でした~
2018年02月08日
2017年06月28日
☆急遽帯広へ~
娘からの呼び出しで24日(土)急遽帯広へ行くことになりました~
片道240kmは年々老体にはきつくなって来たが小遣い稼ぎに鞭打って行って来たが、
小遣い以上に有効に使われて疲労困憊で帰って来ました~
往復下走り~高速は値上がりしてから使わなくなった~
折角の小遣いが勿体ないからね・・・急ぐ旅でもないし、のんびりdライブでした~
帯広では夜はいつもの「木野温泉」へ~
それにしても庭木の剪定や雑木の伐採、雑草採り、廃材整理など片付けが大変だった。
25日の帰りは道中雨・・・3時過ぎに家に戻った。
片道240kmは年々老体にはきつくなって来たが小遣い稼ぎに鞭打って行って来たが、
小遣い以上に有効に使われて疲労困憊で帰って来ました~
往復下走り~高速は値上がりしてから使わなくなった~
折角の小遣いが勿体ないからね・・・急ぐ旅でもないし、のんびりdライブでした~
帯広では夜はいつもの「木野温泉」へ~
それにしても庭木の剪定や雑木の伐採、雑草採り、廃材整理など片付けが大変だった。
25日の帰りは道中雨・・・3時過ぎに家に戻った。
2017年03月13日
☆親子孫三代の温泉の旅
とは言っても家から30~40分の朝里川温泉のクラッセホテルです~
2番目の孫が東京から来て娘が帯広から迎えに~
それで温泉行きとなりました~
久し振りに豪華温泉と食事、プ-ルなど楽しんで来ました~




2番目の孫が東京から来て娘が帯広から迎えに~
それで温泉行きとなりました~
久し振りに豪華温泉と食事、プ-ルなど楽しんで来ました~



2016年10月17日
☆久々のお出掛け~
帯広の娘から「パパが学会で居ないから来ないか?」と連絡あり半年振りに帯広へ行って来た~
娘の呼び出しにはそれなりの理由が有り私には傷んだガ-デンテ-ブルの処分と家内には義母の着物の処分が目的だった~
丁度、日曜日には庭木の剪定に造園屋も来て庭木の剪定と白樺の伸び過ぎた上部を伐採して貰った~
久々のお出掛けに紅葉時期と遇って下を走り何年ぶりかで夕張の紅葉山の「千鳥ヶ滝」も寄って来たが紅葉はちょっと早かった~

占冠から高速に乗り無料区間の十勝清水で降り帯広へ向かったが2~3日前、開通した国道38号線の清水から帯広よりの処で二カ所橋が流され迂回橋が架かって居た~
その他、清水市内はあちこちで水害の被害が眼に付いた~
娘の処のビ-グル犬「ミミ」も、もう15歳の老犬になって外見はすっかり婆になって若い時の面影が無くなったが元気だった~
大将と庭に放して於くと仲良く遊んでいます~

昨日の帰路は十勝清水から高速で~途中、ETCが関知しなかったり、テレビで日ハム戦を観たり、パトカ-に注意したりで忙しい運転でしたが3時過ぎ無事帰宅しました~
我が家の町内の河川敷の紅葉の方が綺麗だ!

娘の呼び出しにはそれなりの理由が有り私には傷んだガ-デンテ-ブルの処分と家内には義母の着物の処分が目的だった~
丁度、日曜日には庭木の剪定に造園屋も来て庭木の剪定と白樺の伸び過ぎた上部を伐採して貰った~
久々のお出掛けに紅葉時期と遇って下を走り何年ぶりかで夕張の紅葉山の「千鳥ヶ滝」も寄って来たが紅葉はちょっと早かった~
占冠から高速に乗り無料区間の十勝清水で降り帯広へ向かったが2~3日前、開通した国道38号線の清水から帯広よりの処で二カ所橋が流され迂回橋が架かって居た~
その他、清水市内はあちこちで水害の被害が眼に付いた~
娘の処のビ-グル犬「ミミ」も、もう15歳の老犬になって外見はすっかり婆になって若い時の面影が無くなったが元気だった~
大将と庭に放して於くと仲良く遊んでいます~
昨日の帰路は十勝清水から高速で~途中、ETCが関知しなかったり、テレビで日ハム戦を観たり、パトカ-に注意したりで忙しい運転でしたが3時過ぎ無事帰宅しました~
我が家の町内の河川敷の紅葉の方が綺麗だ!
2014年09月01日
☆朝日温泉視察とウニと温泉
早くも9月ですね・・・
今朝は3~4日前から長袖になったシャツの上にアウトドアベストを着ての散歩でした~
それでも日中は晴れると半袖に変えます~
さて、昨日は近郊の海の「ウニ漁」の最終日です~
6月から始まって3ヶ月、今年は平均的にウニは高値止まりでした~
これは漁師が高齢化して少なくなった事と燃料の高騰からですね~
そんな訳で最後の美味しい「生ウニ」を食べたく温泉時代の岩内の知り合いのウニ漁師さんに電話したら朝獲りのウニが有ると言うので手土産を持って出掛ける事にした~
いつもご馳走になっている裏の家でも行きたいと言うので岩内の温泉入浴を兼ねて11時に出発した~
天気は最高~絶好のドライブ日和です~
まずは高速で札幌から朝里川で降り毛無峠~赤井川経由で岩内へ~
ここまで来たらやはりその後の朝日温泉が気になり見に行く事にした~


春より幾らか母屋は整理され窓も修復されて居た~
風呂場の隙間から館内に入り内部の様子も確認したら、やはりオ-ナ-が時々来て泊まってるのか二階に布団が敷いてあった~
温泉は浴槽に溜めずにパイプで外へ排出していた~
元の女風呂の源泉は自然湧出で掛け流しですので出放しです~
男風呂の源泉はポンプ汲み上げで電力が要るため止まってました~


そんな温泉視察をしてウニ漁師さんの家に向かい取り立ての「塩水ウニ」を購入してきた~
1パック120gで¥1250-、2パックづつ頂いて温泉に向かった~

ここは元高級旅館だったが経営者が替り大衆旅館に変身したが内部や外観は以前の佇まいで立派です~
私達は災害で非難した夜を含めて3度ほど泊まった事があります~
勿論源泉掛け流しで半露天風呂は岩を配した温めの温泉です~
そんな一日を過ごし家に戻ったら、やはり同行した裏の家からのお呼びでウニで一杯と食事をする事になった~
相変わらず近所から貰ったと言う釣り立ての「鰤」ブリの刺身とウニの豪華なお膳・・・
私は「酢飯」にした「ごはん」でウニ丼を肴に日本酒を飲んだ~
最初のビ-ルと日本酒をグラスに3杯ほど飲んだら疲れと酔いで、かみさんを後片付けに置いて先に失礼して家に戻りバタンQでした~
今朝は3~4日前から長袖になったシャツの上にアウトドアベストを着ての散歩でした~
それでも日中は晴れると半袖に変えます~
さて、昨日は近郊の海の「ウニ漁」の最終日です~
6月から始まって3ヶ月、今年は平均的にウニは高値止まりでした~
これは漁師が高齢化して少なくなった事と燃料の高騰からですね~
そんな訳で最後の美味しい「生ウニ」を食べたく温泉時代の岩内の知り合いのウニ漁師さんに電話したら朝獲りのウニが有ると言うので手土産を持って出掛ける事にした~
いつもご馳走になっている裏の家でも行きたいと言うので岩内の温泉入浴を兼ねて11時に出発した~
天気は最高~絶好のドライブ日和です~
まずは高速で札幌から朝里川で降り毛無峠~赤井川経由で岩内へ~
ここまで来たらやはりその後の朝日温泉が気になり見に行く事にした~


春より幾らか母屋は整理され窓も修復されて居た~
風呂場の隙間から館内に入り内部の様子も確認したら、やはりオ-ナ-が時々来て泊まってるのか二階に布団が敷いてあった~
温泉は浴槽に溜めずにパイプで外へ排出していた~
元の女風呂の源泉は自然湧出で掛け流しですので出放しです~
男風呂の源泉はポンプ汲み上げで電力が要るため止まってました~


そんな温泉視察をしてウニ漁師さんの家に向かい取り立ての「塩水ウニ」を購入してきた~
1パック120gで¥1250-、2パックづつ頂いて温泉に向かった~

ここは元高級旅館だったが経営者が替り大衆旅館に変身したが内部や外観は以前の佇まいで立派です~
私達は災害で非難した夜を含めて3度ほど泊まった事があります~
勿論源泉掛け流しで半露天風呂は岩を配した温めの温泉です~
そんな一日を過ごし家に戻ったら、やはり同行した裏の家からのお呼びでウニで一杯と食事をする事になった~
相変わらず近所から貰ったと言う釣り立ての「鰤」ブリの刺身とウニの豪華なお膳・・・
私は「酢飯」にした「ごはん」でウニ丼を肴に日本酒を飲んだ~
最初のビ-ルと日本酒をグラスに3杯ほど飲んだら疲れと酔いで、かみさんを後片付けに置いて先に失礼して家に戻りバタンQでした~
2013年09月25日
☆墓参りと夕焼けドライブ~
22日と23日は好天に恵まれ大通りのオ-タムフェストへ行って来た~
会場で「花咲蟹ラ-メン」と「美唄焼き鳥」を食べてきた~



23日は旭川へ墓参り~帯広から娘も来て地元の息子と4人で食事した~
旭川へ向う高速の砂川PAで三重県のハ-レ-軍団に出会い年配者と雑談~


天気も好いので帰りは留萌の海岸線を帰る事にした~

高倉健の「駅」の食堂



途中寄った岩尾温泉~「夕陽荘」



岩尾の滝

会場で「花咲蟹ラ-メン」と「美唄焼き鳥」を食べてきた~
23日は旭川へ墓参り~帯広から娘も来て地元の息子と4人で食事した~
旭川へ向う高速の砂川PAで三重県のハ-レ-軍団に出会い年配者と雑談~
天気も好いので帰りは留萌の海岸線を帰る事にした~
高倉健の「駅」の食堂
途中寄った岩尾温泉~「夕陽荘」
岩尾の滝