ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年07月12日

☆カヤックの予定が・・・

火野正平のこころ旅を観ていたら余市から白岩海岸の夫婦岩がこころの風景だった~
それを観たら好天にジッとして居られず昨日はカヤックを積み込んで出掛ける事にした・・・

勿論、目的地は白岩海岸の洞窟巡り・・・今回は明るいヘッドランプも準備して出掛け、途中の余市のすし屋でランチの「生ちらし寿司」を食べた~いまでは海鮮工房 柿崎を凌ぐ人気店~昼時と遇って15~6人の行列・・・
普段なら絶対並ばない私でが時間の余裕と生ちらしが食べたくて待つ事3~40分並んで食べた~
ちらしのネタは全11種類盛り付けの関係からかネタは細切れだが、返って食べやすくていい・・・
それはいいがご飯の量がはんぱでなく、とても食べきれずに余して仕舞った~
それがななんと880円です!人気のほどが解った^~^

正平がハ~ハ~言って自転車を走らせた峠を越えて下ると、すぐ右に折れると目的地の白岩海岸です~
う~む~残念!漕ぎ出せない波風ではないが、予想以上に白波の立つ海上だった・・・
次回の艇を降ろす場所など確認して昨日は漕ぎ出すのを止めにして積丹の岬めぐりと岬の湯へ行く事にした~
神威岬はここも中国人ばかりで、解らぬ言葉が飛び交っていました~

この辺は何回も来て居るのだが時間調整に散策したが、島武意岬では下の海岸まで降りたら、「江の島」の裏の階段以来の苦労をした・・・
そんな訳で神威岬は先端までは歩かず(高所恐怖症)上から眺めて戻った・・・
さて、そんなドライブを写真と動画で纏めてみました。





  

Posted by 山親爺 at 20:58Comments(0)カヌ-&温泉

2016年11月02日

☆☆☆即決価格にて落札☆☆☆

エアフレ-ムワン

使わなくなったインフレ-タブル・カヤック「エアフレ-ムワン」をオ-クションに出品したら「即決価格」の高値で落札された~
それにしてももう買ってから数年経ったので幾らで買ったが忘れたが私は「ぱどる」から新品で買ったが、ネットで今の価格を調べたら、
「なんでこんなに価格が違うの~?」と思うほど値段が違う~
まぁ~「送料込み」なども有るが、結局私のは送料込みで4万円で売れたのでよかった~





来シ-ズンは川下りは黄色いバナナのダッキ-と海、湖のクル-ジングはシ-カヤックで遊びましょうか~




  

Posted by 山親爺 at 11:34Comments(0)カヌ-&温泉

2016年10月31日

☆カヤック・オ-クションの結果~

前回、使わなくなったインフレ-タブルカヤックのキャプテンスタックエアフレ-ムワンをオ-クションに出品したが、昨夜予想外の高値の即決価格で落札された~
落札者が三重県の「津市」の人で送料が6千数百円掛かるので端数の千数百円をサ-ビスして遣った~
エアフレ-ムワン
カヤック

さて、寒くなって外遊びも出来なくなったし、この代金で「温泉」でも行って来ますか~  

Posted by 山親爺 at 09:17Comments(0)カヌ-&温泉

2016年10月25日

☆今年も使わなかったので・・・

Yahooオ-クションへ出品しました~
ツ-リング用と春、秋の川下り用に使って居たが、結局黄色い「バナナ」と「シ-カヤック」が有るので今年も乗らなかった・・・



出品艇:キャプテンスタッグ エアフレ-ム1 そろそろ「終活」か・・・・イヤ!まだまだ~(笑)





  

Posted by 山親爺 at 14:45Comments(0)カヌ-&温泉

2016年07月24日

☆7月例会in尻別川&朝日温泉&雷電海岸

お仲間「アキラさん」のブログが更新されたので写真を拝借し追加しました~
昨日は例会で尻別川へ~メンバ-は創立当時の4人だけ・・・アキラさんに仲良しさんご夫婦と私~
夏休み初日の週末と遇って子供たちのラフティングツア-で川は大賑わい~
後は動画と写真をご覧ください~
例会スタ-ト
羊蹄山も晴れて~
二股の瀬 クリア
アっ!誰か泳いでる(笑)
例会
仲良しご夫婦
旧雷電温泉
刀掛け岩岬





  

Posted by 山親爺 at 09:36Comments(0)カヌ-&温泉

2015年06月21日

☆急遽、「大沼」へ車中泊&カヤックと竜飛岬の旅

天気の様子を見ながら「いつ行くか?」と決め兼ねて居たが急遽15日行く事にした~
かみさんと大将は木古内の義姉の所へ置いて1人大沼で車中泊とカヤックを楽しみます・・・
もちらん、「温泉」は外せません~ 「ちゃっぷ林館」と「グリ-ピア大沼」「知内温泉」など入って来ました~
後は動画と写真をご覧ください。






竜飛岬編







  

Posted by 山親爺 at 15:01Comments(2)カヌ-&温泉車中泊

2014年07月26日

☆カヌ-&キャンプ&温泉

お出かけの家内を近くの駅まで送って、山小屋からキャンプ用品一式を積み込みシ-カヤックを車に積んで支笏湖へ向かった~

途中のコンビニで食料を調達し3時頃支笏湖の「美笛キャンプ場」に到着~

平日と遇ってテントサイトはガラガラ・・・
それでも艇を降ろす良い場所が見付からず砂浜に10mほど離れた林の中にテントを設営、今回はファミリ-様の大きな方を持参したが設営に時間が掛る~

まずは我が家を建てる完成を楽しみながら、のんびり設営~
テント設営、大将の居場所確保、焚き火とBBQの準備、虫除け対策など結構やる事が多い~

艇を車から降ろし近くに居た若者に声を掛けて艇を砂浜まで運んだ~
「立ってる者は親でも使え」ですね(笑)

後は動画と写真をご覧ください~
約8分の動画ですので適当に・・・・



  

Posted by 山親爺 at 07:19Comments(0)カヌ-&温泉

2014年06月26日

☆今度は然別湖

23~25日と十勝、然別湖方面へ行って来ました~
一泊目は十勝川温泉、二泊目は然別湖温泉でした~
途中、気になった「菅野温泉」の様子を見に行き「鹿の湯」の野天風呂も視察~
丁度清掃日にてお湯が少なく入浴出来なかった~
然別峡キャンプ場は7月からオ-プンとか~

出発OK

帯広「紫竹ガ-デン」

工事中の「菅野温泉」

然別峡キャンプ場

渓流野天風呂「鹿の湯」

前回の入浴シ-ン
鹿の湯
然別湖へ漕ぎ出す


中州で休憩タイム
湯宿へ帰路

そんな最高のカヤック日和でした。
  

Posted by 山親爺 at 09:24Comments(0)カヌ-&温泉

2013年10月21日

☆カヌ-&紅葉&温泉ドライブ

10月18日(金) 晴

今日は支笏湖の翠山亭に露天風呂付き客室とランチの日帰り入浴プランを予約してある~
そんな関係でいつもはポロピナイ湖畔から漕ぎ出す処温泉街下の「第五駐車場」へと向かった~
処が平日で上の駐車場が空いてるので下の駐車場は「閉鎖」・・・
どこかよい艇を降ろす場所がないか探したが湖畔は車が入れない><
それに「紅葉」がイマイチ良くない・・・・恵庭岳からの吹き降ろし風で湖畔は波もある・・・
ウロウロしている内に面倒になってカヤックは止めにした~
そんな訳で今日は温泉でのんびりです~

石山~支笏湖の道中

湖畔の状況

温泉旅館のお風呂


10月19日(土) 晴

今日は仲間との最後の例会で千歳川です~
前回の尻別川も行きたかったが目の手術後で行けなかった・・・・
土曜日と遇ってか参加者は発足当初の4人だけ(akiraさん、nakayosiさん、maruさんに私)
nakayosiさんとmaruさんは珍しくタンデム~そんなわけでバナナ艇3艇でした~
私はドジってカメラの電池切れ><
画像はnakayosiさんから頂きました~






川べりの紅葉はイマイチだったがサケが飛び跳ねる清流はいつ流れても気持ちが良い・・・

  

Posted by 山親爺 at 08:10Comments(0)カヌ-&温泉

2013年10月14日

☆温泉&カヤックドライブ

眼の手術も無事終わって眼帯も取れました~

月も明け10/6~7日は然別湖に娘たちと行って来ました~
当初はシ-カヤックを積んでパジェロで行く予定だったが、娘が帯広から拾って乗せて欲しいと言うので急遽ベンツで行く事にした~
そんな事からボ-トはダッキ-のエアフレ-ムⅠにした~


温泉はいつもの「ホテル福原」、株主優待券で半額と遇って娘はいつも「特別室」の最高プランを予約した~
それはよいが夕食が食べ切れないだけ出るのは閉口する・・・・勿体ない!
翌日は娘が「幌加温泉」に寄りたいと言うので日帰り入浴へ~



娘とはここで別れて層雲峡経由で帰って来ました~



さて今週末13日は支笏湖に温泉&カヤックに行きます~
温泉街の美笛側によい紅葉スポットが在るらしい~
帰りはかみさんと露天風呂付客室で「温泉&ランチ」の日帰り入浴を予約した~
支笏湖の温泉と紅葉が楽しみだ。
  

Posted by 山親爺 at 19:00Comments(0)カヌ-&温泉