2022年05月26日
2021年05月22日
☆今シ-ズン初漕ぎに支笏湖へ・・・
絶好のカヤック日和に支笏湖へ行って来た~
予定では19~20日と行って美笛で車中泊&キャンプの予定だったが、19日の夜が雨マ-クだったので20日、日帰りで行って来た~
何時ものポロピナイに朝7時半頃付いて、ゆっくり出艇準備しドロ-ンも積み込んで出艇した・・・
いつもの無人湖畔で休憩しドロ-ン空撮の準備~
あとは動画をご覧ください・・・でも編集したら相変わらず反省ばかりの動画でした(´;ω;`)ウゥゥ!
予定では19~20日と行って美笛で車中泊&キャンプの予定だったが、19日の夜が雨マ-クだったので20日、日帰りで行って来た~
何時ものポロピナイに朝7時半頃付いて、ゆっくり出艇準備しドロ-ンも積み込んで出艇した・・・
いつもの無人湖畔で休憩しドロ-ン空撮の準備~
あとは動画をご覧ください・・・でも編集したら相変わらず反省ばかりの動画でした(´;ω;`)ウゥゥ!
2021年04月25日
☆アウトドアシ-ズン準備完了~
年々体力減退で何歳まで遊び続けられるか解らないが、それを補う為あれこれ金が掛かる(´;ω;`)ウゥゥ!
船外機ボ-トだが今迄は「火事場の馬鹿力」で車内に積み込んでいたが年々40kgのボートの積み込みが大変になったので今度はヒッチメンバ-を取り付けヒッチカ-ゴを付ける事にした~カーゴは安い物だが、ヒッチメンバ-をは新品なら5~6万円はするので中古品を探していたが、ヤフオクで送料込みで3万円ちょっとで出品を見付けたので即落札した~届いて見たら新品同様で綺麗な品物だった!早速取り付け工場を探したが何件か値段を訊いたら、申し合わせた様に3万円!グ-ネットで検索して近くの街の小さな整備工場を見付け連絡してみたら「1万円でやる」と言うので頼んだ~70代の現役社長さんと50代のベテラン整備士二人で遣って居る小さな工場はとても家庭的で気に入った!邪魔にならない程度にお手伝いをしながら取り付けを見学し2時間ほどで完了~すっかり気に入り来年の車検も予約して来た(笑)
昨日は山小屋でカバ-など作成して車にカーゴを釣り付けにボ-トと用品を積み込み検証して見た~
それにしても寒暖の差が激しく、まだ外遊びに出掛けるにはチト寒い!
折角出掛けるのだから車中泊&キャンプなどして、のんびりボート遊びとドロ-ン空撮をしたいが朝晩はまだ寒い!!
やはりお出掛けは連休明けかな・・・




船外機ボ-トだが今迄は「火事場の馬鹿力」で車内に積み込んでいたが年々40kgのボートの積み込みが大変になったので今度はヒッチメンバ-を取り付けヒッチカ-ゴを付ける事にした~カーゴは安い物だが、ヒッチメンバ-をは新品なら5~6万円はするので中古品を探していたが、ヤフオクで送料込みで3万円ちょっとで出品を見付けたので即落札した~届いて見たら新品同様で綺麗な品物だった!早速取り付け工場を探したが何件か値段を訊いたら、申し合わせた様に3万円!グ-ネットで検索して近くの街の小さな整備工場を見付け連絡してみたら「1万円でやる」と言うので頼んだ~70代の現役社長さんと50代のベテラン整備士二人で遣って居る小さな工場はとても家庭的で気に入った!邪魔にならない程度にお手伝いをしながら取り付けを見学し2時間ほどで完了~すっかり気に入り来年の車検も予約して来た(笑)
昨日は山小屋でカバ-など作成して車にカーゴを釣り付けにボ-トと用品を積み込み検証して見た~
それにしても寒暖の差が激しく、まだ外遊びに出掛けるにはチト寒い!
折角出掛けるのだから車中泊&キャンプなどして、のんびりボート遊びとドロ-ン空撮をしたいが朝晩はまだ寒い!!
やはりお出掛けは連休明けかな・・・

2020年10月20日
☆恒例の紅葉狩りカヤックへ行って来ました~
好天だったが混雑する週末を避け昨日支笏湖へ行って来た~
9時にポロピナイを出艇したが、今までにない波風・・・(´;ω;`)ウゥゥ!
風不死岳、美笛方面から吹く風は、まともに向かい風・・・
途中、旧いとう温泉手前で風が止んだので無人湖畔へ上陸して休憩しドロ-ンを飛ばした~
以下、動画をご覧ください~



9時にポロピナイを出艇したが、今までにない波風・・・(´;ω;`)ウゥゥ!
風不死岳、美笛方面から吹く風は、まともに向かい風・・・
途中、旧いとう温泉手前で風が止んだので無人湖畔へ上陸して休憩しドロ-ンを飛ばした~
以下、動画をご覧ください~
2020年03月31日
☆シ-ズンには早いけど・・・
此の処、日中は暖かく良い天気が続いて居るので一昨日は船外機を昨日はカヤックを夏の定位置へ出した~
カヤックはキャリアを新しくしたので車への積み下ろしも遣った~
キャリアは仮取り付けだったがカヤックを載せて見たらどんぴしゃり^~^
まだ残雪がある内に出したのは初めてです・・・先が短くなったから気が早くなったのかな^~^




これでいつでも出動出来るが、やはり漕ぎ出すのは来月中旬でしょうね・・・?

これも早く乗りたいし、今年は愉しみが一杯・・・^~^
ボ-ト遊びのシ-ズンが待ち遠しいです。
カヤックはキャリアを新しくしたので車への積み下ろしも遣った~
キャリアは仮取り付けだったがカヤックを載せて見たらどんぴしゃり^~^
まだ残雪がある内に出したのは初めてです・・・先が短くなったから気が早くなったのかな^~^
これでいつでも出動出来るが、やはり漕ぎ出すのは来月中旬でしょうね・・・?
これも早く乗りたいし、今年は愉しみが一杯・・・^~^
ボ-ト遊びのシ-ズンが待ち遠しいです。
2019年10月21日
☆今シ-ズン最後のカヤック~
一夜明けて昨日の雨天から一転、秋晴れの良い天気になり支笏湖へ行って来ました~
支笏湖の紅葉は「赤」が少なくイマイチだが、それでも湖畔周りの山々の紅葉は景観だ・・・
時折、場所に依って波風が遭ったが、概ね静かな湖面で、ポロピナイ湖畔から丸駒温泉迄、まったり漕いできました。
後は動画と写真をご覧ください。





支笏湖の紅葉は「赤」が少なくイマイチだが、それでも湖畔周りの山々の紅葉は景観だ・・・
時折、場所に依って波風が遭ったが、概ね静かな湖面で、ポロピナイ湖畔から丸駒温泉迄、まったり漕いできました。
後は動画と写真をご覧ください。
2019年07月29日
☆先日の漕ぎ出せなかった海岸の事を考えて・・・
先日は絶好のカヤック日和に積丹の「西の河原駐車場」からカヤックの移動運搬が出来ず泣き泣き諦めたが、実はこれが2回目・・・
今回はバル-ンタイヤカ-トも用意したし降りれると思ったが海岸の岩場が以前より厳しくなっていた~(前回UPの動画参考)
そんな訳で手放して仕舞ったエア式カヤックを「手放せなければよかった」と思っても「後の祭り」ですよね(笑)

以前はこれで雷電の海岸も漕いだが、やはりエア式は風に弱く、今のカヤックにした経緯があります・・・
さて、そんな訳でまた、持ち運び出来るボムボ-トに免許の要らない2馬力船外機を付けて遊ぼうかと思いが馳せた~
とは言え新品なら10万円前後する船外機の購入にはチト抵抗もあるしオ-クションで適当な物を眼に着けて居たが、なんと締め切り時間を忘れ、思って居た予算価格で落札終了して終った( ノД`)シクシク…

これもまた「後の祭り」だが、「まぁ~また適当な物の出品が有るだろう」と諦め、次は欲しかった「カ-サイドタ-プ」に入札して居た~
今度はしっかり競り状況をチェックし、希望価格で入札したら、それ依り500円ほど安く落札になった^~^

これを送料入れて6000円ほどで手に入れました^~^
次はボムボ-トだが一つは今夜が締め切り~
これもしっかり競り状況をチェックして予算価格っで落札したいものですね~

以前からモ-タ-ボ-トやヨットにも興味が有ったが、先の短い人生、最低限の愉しみは実現したいですね^~^
今回はバル-ンタイヤカ-トも用意したし降りれると思ったが海岸の岩場が以前より厳しくなっていた~(前回UPの動画参考)
そんな訳で手放して仕舞ったエア式カヤックを「手放せなければよかった」と思っても「後の祭り」ですよね(笑)

以前はこれで雷電の海岸も漕いだが、やはりエア式は風に弱く、今のカヤックにした経緯があります・・・
さて、そんな訳でまた、持ち運び出来るボムボ-トに免許の要らない2馬力船外機を付けて遊ぼうかと思いが馳せた~
とは言え新品なら10万円前後する船外機の購入にはチト抵抗もあるしオ-クションで適当な物を眼に着けて居たが、なんと締め切り時間を忘れ、思って居た予算価格で落札終了して終った( ノД`)シクシク…
これもまた「後の祭り」だが、「まぁ~また適当な物の出品が有るだろう」と諦め、次は欲しかった「カ-サイドタ-プ」に入札して居た~
今度はしっかり競り状況をチェックし、希望価格で入札したら、それ依り500円ほど安く落札になった^~^
これを送料入れて6000円ほどで手に入れました^~^
次はボムボ-トだが一つは今夜が締め切り~
これもしっかり競り状況をチェックして予算価格っで落札したいものですね~
以前からモ-タ-ボ-トやヨットにも興味が有ったが、先の短い人生、最低限の愉しみは実現したいですね^~^
2019年07月22日
★う~む、また空振りに終わった( ノД`)シクシク…
本当は好天の週末なんて渋滞はするは~人出は多いは~でお出掛けしたくなかったが短い夏の、然も波状況もカヤック日和と遇って積丹のシュウボウ岬へ向かった~
案の定、余市と古平で渋滞・・・おまけに今回はバル-ンタイヤのカヤックカ-トなので無理しても降ろそうと思った海岸の岩場がかなり波にえぐられ大きな岩の段差も厳しく、結局カヤックは下せなかった(´;ω;`)ウゥゥ
ならば場所を変えてオタモイの青の洞窟にでもと思ったら午後から波風が・・・
おまけに余市のガ-デンハウスへ行ったら、お目当ての880円のランチ「生ちらし」は平日限定と来た~
最低2000円の生ちらしを食べ、泣く泣く帰る事に。。。。



案の定、余市と古平で渋滞・・・おまけに今回はバル-ンタイヤのカヤックカ-トなので無理しても降ろそうと思った海岸の岩場がかなり波にえぐられ大きな岩の段差も厳しく、結局カヤックは下せなかった(´;ω;`)ウゥゥ
ならば場所を変えてオタモイの青の洞窟にでもと思ったら午後から波風が・・・
おまけに余市のガ-デンハウスへ行ったら、お目当ての880円のランチ「生ちらし」は平日限定と来た~
最低2000円の生ちらしを食べ、泣く泣く帰る事に。。。。
2019年07月09日
☆あら!間違って消えて終った・・・
昨日、カヤックのロ-ル講習に行った来ました~
場所は塩谷の「ブル-ホリック」結果は結局昨日は成功しなかった・・・
youtubeの動画などで観て頭では解って居ても身体がその通り動きません・・・( ノД`)シクシク…
結果として1回では上がれずに帰ってきました。

場所は塩谷の「ブル-ホリック」結果は結局昨日は成功しなかった・・・
youtubeの動画などで観て頭では解って居ても身体がその通り動きません・・・( ノД`)シクシク…
結果として1回では上がれずに帰ってきました。
2019年07月09日
☆ロ-ルの書き込み後篇~
さて、前段のロ-ルの講習の事ですが、いろいろ考えるに教え方にも無理が有った様に思います~
先生を批判する厭な生徒(笑)の様だが、どうも違う様な気がする・・・
そのⅠ:海上練習では余りにも浅瀬でパドルの操作が出来なかった~
確かにロ-ルは身体の捻りが基本でパドルは補助的用具だが初心者はやはりパドルのブレ-ドでの浮力も大事な操作だと思う~昨日の練習では膝上の浅瀬でそれが出来なかったが、それを指摘したら否定された・・・
そのⅡ:動画などでは起き上げる時、身体を後ろへ反って上がるが、それも否定した~
水の抵抗を考えても倒れた姿勢で起き上がるのと艇と並行に反って起き上げる方が水の抵抗ばかりではなく身体の捻りも覚え易いと思う~
そのⅢ:ロ-ルのやり方も個人差があるのは解るが動画のやり方を否定するのは如何なものか・・・
基本は一つと思うのだがガイドは自己主張が強かった~
そのⅢ:面倒臭いのか、短時間で終わりたいのか、休憩時間も執らずに3時間続けての教習では老体にはチトきつ過ぎた・・・
そのⅣ:ロ-ルが成功しなかったら2回目3回目は割引料金の設定が有ってもよいではないか・・・
今は「満足頂けなかったら料金は返金します」の時代だ~
自分のお粗末を先生のせいにする厭な生徒より・・・(笑)
そんな訳で再度行くかは現在、思案中です
先生を批判する厭な生徒(笑)の様だが、どうも違う様な気がする・・・
そのⅠ:海上練習では余りにも浅瀬でパドルの操作が出来なかった~
確かにロ-ルは身体の捻りが基本でパドルは補助的用具だが初心者はやはりパドルのブレ-ドでの浮力も大事な操作だと思う~昨日の練習では膝上の浅瀬でそれが出来なかったが、それを指摘したら否定された・・・
そのⅡ:動画などでは起き上げる時、身体を後ろへ反って上がるが、それも否定した~
水の抵抗を考えても倒れた姿勢で起き上がるのと艇と並行に反って起き上げる方が水の抵抗ばかりではなく身体の捻りも覚え易いと思う~
そのⅢ:ロ-ルのやり方も個人差があるのは解るが動画のやり方を否定するのは如何なものか・・・
基本は一つと思うのだがガイドは自己主張が強かった~
そのⅢ:面倒臭いのか、短時間で終わりたいのか、休憩時間も執らずに3時間続けての教習では老体にはチトきつ過ぎた・・・
そのⅣ:ロ-ルが成功しなかったら2回目3回目は割引料金の設定が有ってもよいではないか・・・
今は「満足頂けなかったら料金は返金します」の時代だ~
自分のお粗末を先生のせいにする厭な生徒より・・・(笑)
そんな訳で再度行くかは現在、思案中です