2020年08月24日
☆山小屋のデッキも完成したので・・・
昨日は福井の友人と久々にカヤックに行って来ました~
キャンピングカ-で車中泊し夏の北海道に長期間滞在している人でカヤックを積んで来ているので近くの海を案内して一緒に漕ぎました~
前回は塩谷の「青の洞窟」、その後は支笏湖、今回は余市の先の「白岩海岸」へ行って来ました~



「白岩海岸」カヤックツ-リング




キャンピングカ-で車中泊し夏の北海道に長期間滞在している人でカヤックを積んで来ているので近くの海を案内して一緒に漕ぎました~
前回は塩谷の「青の洞窟」、その後は支笏湖、今回は余市の先の「白岩海岸」へ行って来ました~
「白岩海岸」カヤックツ-リング


2020年08月13日
☆設計変更~
山小屋デッキの解体が終わったら、ちょいと広げるべく基礎支柱を増やす事にして今朝は涼しい内に基礎支柱の枕木を5本建てて来た~
3本は小屋の基礎の枕木に抱き合わせて立てるので簡単だったが2本は穴を掘り垂直・水平を見ながら一人で立てるのは大変な作業です~

何とか朝6時から初めて3時間ほどで完了した・・・

階段は今迄の物を使うつもりがサイドの板が腐食してアウト(´;ω;`)ウッ…!

午前中に一度家に戻って午後から入念に梁の寸法を測り設計図を書いて部材の調達に走った~

梁の部材だけで全部、防腐材なので2万数千円掛かった~
床材は梁の工事が終わってから何枚必要か測ってから購入しますが、これも1万円前後掛るだろう・・・
まぁ~これも趣味のDIY作業の部材費なので仕方がありませんね^~^
3本は小屋の基礎の枕木に抱き合わせて立てるので簡単だったが2本は穴を掘り垂直・水平を見ながら一人で立てるのは大変な作業です~
何とか朝6時から初めて3時間ほどで完了した・・・
階段は今迄の物を使うつもりがサイドの板が腐食してアウト(´;ω;`)ウッ…!
午前中に一度家に戻って午後から入念に梁の寸法を測り設計図を書いて部材の調達に走った~

梁の部材だけで全部、防腐材なので2万数千円掛かった~
床材は梁の工事が終わってから何枚必要か測ってから購入しますが、これも1万円前後掛るだろう・・・
まぁ~これも趣味のDIY作業の部材費なので仕方がありませんね^~^
2020年08月09日
☆山小屋デッキの解体工事再開~
今日は朝方涼しく天気も良いので親戚の命日だったので墓参りを済ませてから山小屋デッキの解体工事を再開した~
今日は床板と階段の撤去まで遣ろうと思ったが途中から暑くなって来たのと廃材の整理も在るので三角部分と階段を残して止めにした~



今日は床板と階段の撤去まで遣ろうと思ったが途中から暑くなって来たのと廃材の整理も在るので三角部分と階段を残して止めにした~
2020年08月04日
☆5年振りの長期車中泊温泉巡りの旅・・・・
7/29、5年前のお仲間を新千歳空港で拾って、いよいよ旅の始まりです
前回の旅の後、バリ島に移住して、今回のコロナ騒ぎで一時帰国・・・空路で北海道に来たんで彼はテント泊です~
今回も秘湯温泉の野天湯巡りが目的ですが私は海状況を見てボ-ト遊びで景勝海岸巡りを予定したが結局ボ-トは乗らず仕舞いに終わった
さて、初日はまず白老温泉の「500マイル」に入浴して一路「豊浦へ・・・

しかし何処もキャンプ場はコロナで閉鎖(´;ω;`)ウッ…!
已む無く駐車場横にテントを張っての初日でしたが、環境はまずまずでした~
良かった処:設備、環境、自然、満天の星空 欠点:国道と鉄道に挟まれた谷間だったので夜は車と列車の音が・・・


翌30日は函館方面の予定を変更して八雲から日本海へ~彼の要望で熊石の「熊の湯」へ向かった~


近くのキャンプ場に泊まる予定が料金が高いので「熊の湯」の駐車場で泊まる事に・・・彼は3回も入浴したが私は足元が滑って怖いので1回で止めました・・・
この時期。何処も

などに悩まされたが、これは致し方ありませんね~


翌31日は熊石からせたな~島牧に向かい途中の日本一危険な参道の「太田神社」を見学、魚屋など寄って「つぶ貝」などを仕入れ、今度は「モッタ海岸温泉」に入浴した
海の見える絶景の露天風呂で北海道に5カ所しかない「ラジュ-ム泉」とか~500円の処、本のク-ポン券で400円^~^
その日は賀老高原キャンプ場へ泊まる予定が「熊が出る」と彼がビビッて強力に拒否(笑)




もっとも私は車中泊で安全だが彼はテント、おまけにキャンプ用椅子を壊した100㎏の巨体では熊に執っては恰好な餌ですよね^~^
結局、島牧村の公園にテントを張る事にした~


その夜はつぶ貝など魚介のBBQでした
翌1日は私が遣って居た「朝日温泉」に入浴しテントを張る予定でしたが、余りの荒れ様で止めにした~


空港の近くでのんびり2泊する事にしたが支笏湖は週末で込み合うので伊達の山奥「徳舜瞥山麓キャンプ場にした~近くに有料の綺麗なキャンプ場が在るのでここは比較的空いて居た・・・


これじゃ~椅子も壊れるわな

翌2日は午前中に近くの北湯沢温泉の「御宿かわせみ」へ~以前行った時は露天の周りの柵の単管ポイプが錆て汚かったが、綺麗にリニュウアルされて居たが、その分200円値上げして700円になって居た^~^
それは良いが中年夫婦が4組も混浴中で久し振りの熟女の裸体に眼のやり場に困った^~^



翌3日、早々にテントを撤去して空港へ・・・忘れ物を2個したが無事帰宅の空路へ就いた。

前回の旅の後、バリ島に移住して、今回のコロナ騒ぎで一時帰国・・・空路で北海道に来たんで彼はテント泊です~

今回も秘湯温泉の野天湯巡りが目的ですが私は海状況を見てボ-ト遊びで景勝海岸巡りを予定したが結局ボ-トは乗らず仕舞いに終わった

さて、初日はまず白老温泉の「500マイル」に入浴して一路「豊浦へ・・・

しかし何処もキャンプ場はコロナで閉鎖(´;ω;`)ウッ…!
已む無く駐車場横にテントを張っての初日でしたが、環境はまずまずでした~
良かった処:設備、環境、自然、満天の星空 欠点:国道と鉄道に挟まれた谷間だったので夜は車と列車の音が・・・


翌30日は函館方面の予定を変更して八雲から日本海へ~彼の要望で熊石の「熊の湯」へ向かった~



近くのキャンプ場に泊まる予定が料金が高いので「熊の湯」の駐車場で泊まる事に・・・彼は3回も入浴したが私は足元が滑って怖いので1回で止めました・・・
この時期。何処も





翌31日は熊石からせたな~島牧に向かい途中の日本一危険な参道の「太田神社」を見学、魚屋など寄って「つぶ貝」などを仕入れ、今度は「モッタ海岸温泉」に入浴した

海の見える絶景の露天風呂で北海道に5カ所しかない「ラジュ-ム泉」とか~500円の処、本のク-ポン券で400円^~^
その日は賀老高原キャンプ場へ泊まる予定が「熊が出る」と彼がビビッて強力に拒否(笑)





もっとも私は車中泊で安全だが彼はテント、おまけにキャンプ用椅子を壊した100㎏の巨体では熊に執っては恰好な餌ですよね^~^
結局、島牧村の公園にテントを張る事にした~


その夜はつぶ貝など魚介のBBQでした

翌1日は私が遣って居た「朝日温泉」に入浴しテントを張る予定でしたが、余りの荒れ様で止めにした~


空港の近くでのんびり2泊する事にしたが支笏湖は週末で込み合うので伊達の山奥「徳舜瞥山麓キャンプ場にした~近くに有料の綺麗なキャンプ場が在るのでここは比較的空いて居た・・・


これじゃ~椅子も壊れるわな


翌2日は午前中に近くの北湯沢温泉の「御宿かわせみ」へ~以前行った時は露天の周りの柵の単管ポイプが錆て汚かったが、綺麗にリニュウアルされて居たが、その分200円値上げして700円になって居た^~^
それは良いが中年夫婦が4組も混浴中で久し振りの熟女の裸体に眼のやり場に困った^~^



翌3日、早々にテントを撤去して空港へ・・・忘れ物を2個したが無事帰宅の空路へ就いた。