2020年03月31日
☆シ-ズンには早いけど・・・
此の処、日中は暖かく良い天気が続いて居るので一昨日は船外機を昨日はカヤックを夏の定位置へ出した~
カヤックはキャリアを新しくしたので車への積み下ろしも遣った~
キャリアは仮取り付けだったがカヤックを載せて見たらどんぴしゃり^~^
まだ残雪がある内に出したのは初めてです・・・先が短くなったから気が早くなったのかな^~^




これでいつでも出動出来るが、やはり漕ぎ出すのは来月中旬でしょうね・・・?

これも早く乗りたいし、今年は愉しみが一杯・・・^~^
ボ-ト遊びのシ-ズンが待ち遠しいです。
カヤックはキャリアを新しくしたので車への積み下ろしも遣った~
キャリアは仮取り付けだったがカヤックを載せて見たらどんぴしゃり^~^
まだ残雪がある内に出したのは初めてです・・・先が短くなったから気が早くなったのかな^~^
これでいつでも出動出来るが、やはり漕ぎ出すのは来月中旬でしょうね・・・?
これも早く乗りたいし、今年は愉しみが一杯・・・^~^
ボ-ト遊びのシ-ズンが待ち遠しいです。
2020年03月29日
☆3月は天気が良ければ融雪作業の毎日です~
隣の空き地の雪山を一日も早く消したいので、崩しては除雪機で乾いた道路へ飛ばす繰り返し作業です~

今日はまた山小屋へ行って道路の状況を見て来たが、第2カーブの処でアウト!
4駆にして2~3度進行を繰り返したがダメだった・・・あと2~3日したら上まで登れるかな?


可愛いナビの様子が今日も届いた^~^



今日はまた山小屋へ行って道路の状況を見て来たが、第2カーブの処でアウト!
4駆にして2~3度進行を繰り返したがダメだった・・・あと2~3日したら上まで登れるかな?
可愛いナビの様子が今日も届いた^~^



2020年03月26日
☆白老の温泉へ行って来ました~
札幌は出発時、「吹雪」!でも目的地の予報は「曇り/晴れ」なので、晴れてる事を期待して出発した~
行程は写真の通り~

先ずは苫小牧の漁港市場で「ホッキカレ-」の昼食~
それから「500マイル」と言う民宿温泉へ向かった~天気は苫小牧の手前まで「雪」だったが市内に入ると晴れた~
苫小牧から虎杖浜へ向かう国道沿いに「500マイル」が在った・・・危なく見落とす処の極普通の家・・・
25日の宿泊を予定したが水曜日が定休日でアウト、24日の日帰り入浴を予約して於いた~
日帰り入浴も予約制で一家族4人まで2000円で浴室は貸し切りです~


それから、目的の「ふる川」へ向かった~


大浴場はカメラ持ち込み禁止なのでマナ-を守ってHPから拝借~


さて、食事以外はすべて大満足の湯宿だったが、娘が予約してくれた「白老牛ステ-キコ-ス」プラン@¥36.000-にしては、何ともお粗末なステ-キが出て来た~

出て来たステ-キは薄っぺらな極普通の焼肉が野菜が添えて皿に盛って出て来た(´;ω;`)ウゥゥ!?
これが通常夕食コ-スより1万円も高いステ-キかよ(´;ω;`)ウゥ!?と思えるステ-キ、おまけに拙いと来た!
これなら通常の夕食コ-ス(@¥24.000-)に特別メニュ-で100g@¥10.000-にした方がましだった~
他の客の手前、その場は黙って食べて食事を終えたが、なんとも納得の行かないステ-キに後で宿に抗議したが、「満足頂けなくて申し訳ありません」で終り・・・もう二度とあの食事コ-スでは泊まりたくない内容だった~
さて、翌日は朝から快晴の天気~5時には起きて早朝入浴へ・・・
5時30分が日の出だと言うので部屋に戻ってカメラを用意した~
その他はすべて大満足の湯宿だっただけに残念な思いでチェックアウトした~
家内の希望で室蘭の地球岬が見たいと言うので、室蘭~伊達~昭和新山~洞爺湖周りで帰宅した~





行程は写真の通り~

先ずは苫小牧の漁港市場で「ホッキカレ-」の昼食~
それから「500マイル」と言う民宿温泉へ向かった~天気は苫小牧の手前まで「雪」だったが市内に入ると晴れた~
苫小牧から虎杖浜へ向かう国道沿いに「500マイル」が在った・・・危なく見落とす処の極普通の家・・・
25日の宿泊を予定したが水曜日が定休日でアウト、24日の日帰り入浴を予約して於いた~
日帰り入浴も予約制で一家族4人まで2000円で浴室は貸し切りです~


それから、目的の「ふる川」へ向かった~

大浴場はカメラ持ち込み禁止なのでマナ-を守ってHPから拝借~

さて、食事以外はすべて大満足の湯宿だったが、娘が予約してくれた「白老牛ステ-キコ-ス」プラン@¥36.000-にしては、何ともお粗末なステ-キが出て来た~

出て来たステ-キは薄っぺらな極普通の焼肉が野菜が添えて皿に盛って出て来た(´;ω;`)ウゥゥ!?
これが通常夕食コ-スより1万円も高いステ-キかよ(´;ω;`)ウゥ!?と思えるステ-キ、おまけに拙いと来た!
これなら通常の夕食コ-ス(@¥24.000-)に特別メニュ-で100g@¥10.000-にした方がましだった~
他の客の手前、その場は黙って食べて食事を終えたが、なんとも納得の行かないステ-キに後で宿に抗議したが、「満足頂けなくて申し訳ありません」で終り・・・もう二度とあの食事コ-スでは泊まりたくない内容だった~
さて、翌日は朝から快晴の天気~5時には起きて早朝入浴へ・・・
5時30分が日の出だと言うので部屋に戻ってカメラを用意した~
その他はすべて大満足の湯宿だっただけに残念な思いでチェックアウトした~

家内の希望で室蘭の地球岬が見たいと言うので、室蘭~伊達~昭和新山~洞爺湖周りで帰宅した~


2020年03月23日
☆まだ、時期尚早だが・・・
この時期になると、やはりボ-ト遊びに気持ちが馳せり、昨日はカヤックキャリアの取り付け直しを遣った~
これが結構、大変な作業になりルーフボックスをルーフキャリアから降ろしバ-を右にずらした~
どうもカヤックキャリアの幅が狭いので広げる為の作業です~
ル-フボックスも取り外した序にクレポリメイトで綺麗に磨き載せ直した~
カャックキャリアの外側受け金具をバ-のギリギリ外側に取り付けた~


午後からは息子に頼まれた車を見に外車専門中古車店へ行って車を見て来た~

これが結構、大変な作業になりルーフボックスをルーフキャリアから降ろしバ-を右にずらした~
どうもカヤックキャリアの幅が狭いので広げる為の作業です~
ル-フボックスも取り外した序にクレポリメイトで綺麗に磨き載せ直した~
カャックキャリアの外側受け金具をバ-のギリギリ外側に取り付けた~
午後からは息子に頼まれた車を見に外車専門中古車店へ行って車を見て来た~
2020年03月21日
☆今日も朝から良い天気でした~
まだまだ朝晩は寒いが日中は日差しも強く暖かかった~
そうなると融雪作業と車弄りですね^~^
隣と向かいの雪山を崩しては除雪機で乾いた道路へ飛ばす繰り返しです~
それと今日は先日届いたカヤックキャリアの仮取り付けもした~
まずはル-フボックスを外側にずらしてキャリアの取り付けです・・・
今日はそんな作業で終わった。


そうなると融雪作業と車弄りですね^~^
隣と向かいの雪山を崩しては除雪機で乾いた道路へ飛ばす繰り返しです~
それと今日は先日届いたカヤックキャリアの仮取り付けもした~
まずはル-フボックスを外側にずらしてキャリアの取り付けです・・・
今日はそんな作業で終わった。
2020年03月18日
☆小春日和の一日に~~
昨日、車検から戻って来た車の手入れをしました~
息子に貸して戻って来た時は車内の大掃除をしたので今日は外装の手入れ~
入念に洗車してから拭き取り、暖かくなるのを待ってワックス掛けをした~

午後からは向かいと隣の雪山崩し~

そんな一日でした~ 早く「春が来い!」ですね^~^
今日のナビ便りから~

息子に貸して戻って来た時は車内の大掃除をしたので今日は外装の手入れ~
入念に洗車してから拭き取り、暖かくなるのを待ってワックス掛けをした~
午後からは向かいと隣の雪山崩し~
そんな一日でした~ 早く「春が来い!」ですね^~^
今日のナビ便りから~
2020年03月16日
☆カヤックキャリア、予定価格で落札^~^
不要になったカヤックキャリアをヤフオクへ出品して昨夜終了した~
アマゾンなどで8800円で売られて居たので1000円スタ-の5000円即決で出品したが、予定価格は3000円くらいで落札されればいいな~と思って居たら、昨夜寝る時は1600円止まりだったが、今朝見たら3300円で落札になって居た^~^
これで新しく購入した平置きのキャリアの足しになります~
まだまだ後一ヶ月以上あるシ-ズンだが雪の中、着々と準備に余念がありません~
これでカヤックも船外機ボ-トも準備万端~何時でも出動できます^~^
早くこんなシ-ズンが来ないかな・・・



アマゾンなどで8800円で売られて居たので1000円スタ-の5000円即決で出品したが、予定価格は3000円くらいで落札されればいいな~と思って居たら、昨夜寝る時は1600円止まりだったが、今朝見たら3300円で落札になって居た^~^
これで新しく購入した平置きのキャリアの足しになります~
まだまだ後一ヶ月以上あるシ-ズンだが雪の中、着々と準備に余念がありません~
これでカヤックも船外機ボ-トも準備万端~何時でも出動できます^~^
早くこんなシ-ズンが来ないかな・・・

2020年03月13日
☆カヤックキャリアを取り換えた~
今まではカヤックを縦置きに積むキャリアだったが、平置きのキャリアに取り換えた~
昨年、豪州から取り寄せたカヤックリフタ-で後ろから積み込む時縦置きだと積みにくい(´;ω;`)ウッ…!
車の振動などの事を考えると今までのキャリアの方がカヤックへのダメ-ジが少ないが、平置きでもこのキャリアを付ければ大丈夫だろう・・・
そんな訳で古いキャリアはヤフオクに出品した~果たして幾らの値が着くか・・・?
さて、今年はこの重たいカヤックを手放し以前持って居たエア式の「エアフレ-ムⅠ」にしようかと思ったが、カヤック仲間が出来そうなので、もう一年頑張ってこれに乗る事にした~

↓



いよいよ積み下ろしが出来なくなったら・・・次の予定カヤックです~

昨年、豪州から取り寄せたカヤックリフタ-で後ろから積み込む時縦置きだと積みにくい(´;ω;`)ウッ…!
車の振動などの事を考えると今までのキャリアの方がカヤックへのダメ-ジが少ないが、平置きでもこのキャリアを付ければ大丈夫だろう・・・
そんな訳で古いキャリアはヤフオクに出品した~果たして幾らの値が着くか・・・?
さて、今年はこの重たいカヤックを手放し以前持って居たエア式の「エアフレ-ムⅠ」にしようかと思ったが、カヤック仲間が出来そうなので、もう一年頑張ってこれに乗る事にした~
↓
いよいよ積み下ろしが出来なくなったら・・・次の予定カヤックです~

2020年03月11日
★「ナビ」が帰っちゃった( ノД`)シクシク…
大将が亡くなった翌日着てよく私の慰めになって居たナビが帰りました・・・
流石に二か月近く居ると孫でないが「来て良し、帰って良し」の気持ちだったが、居なくなるとやたら寂しいです~
これからは朝夕の散歩でも呆け老人の徘徊に見られない様シャキッとして歩かねば^~^





流石に二か月近く居ると孫でないが「来て良し、帰って良し」の気持ちだったが、居なくなるとやたら寂しいです~
これからは朝夕の散歩でも呆け老人の徘徊に見られない様シャキッとして歩かねば^~^
2020年03月05日
☆ボ-トテントのセッティング完了~
2日から始めたボ-トテントの作業が昨日、一応終えた・・・
ボ-トのバウの形状からテントのスカ-ト部分が少し大きかったが、今更テントの仕立て直しが利かない(´;ω;`)ウゥゥ!
高馬力でスピ-ドの出る船外機ならバタついて拙いが2馬力でせいぜい10km/h位のスピ-ドなら胡麻化して取り付けしても支障ないだろうと判断し作業を進めた~
Youtubeの動画で観たロシアの他のテントよりウクライノのこのテントは安かったが、やはりそれなりの造りだ(´;ω;`)ウゥゥ
まず欠点としてはテント地が必要以上に厚地で重い! 次にボ-トへの取り付けだがスカ-ト部分の止め具がベルトで扱い難い~これはゴムバンドにすべきだ!またその留め具の数が少ない!
まぁ国産の屋根だけのテントに比べたら価格的には輸入費用や輸送費を加算しても我慢出来る代物かな(´;ω;`)
ウゥゥ?
今年はこれで海、湖を航行したら結構目立ちますね^~^


あとは補強用に後ろの屋根支柱からスタ-ンのグリップにバルトで繋げば万全だろう~
ボ-トのバウの形状からテントのスカ-ト部分が少し大きかったが、今更テントの仕立て直しが利かない(´;ω;`)ウゥゥ!
高馬力でスピ-ドの出る船外機ならバタついて拙いが2馬力でせいぜい10km/h位のスピ-ドなら胡麻化して取り付けしても支障ないだろうと判断し作業を進めた~
Youtubeの動画で観たロシアの他のテントよりウクライノのこのテントは安かったが、やはりそれなりの造りだ(´;ω;`)ウゥゥ
まず欠点としてはテント地が必要以上に厚地で重い! 次にボ-トへの取り付けだがスカ-ト部分の止め具がベルトで扱い難い~これはゴムバンドにすべきだ!またその留め具の数が少ない!
まぁ国産の屋根だけのテントに比べたら価格的には輸入費用や輸送費を加算しても我慢出来る代物かな(´;ω;`)
ウゥゥ?
今年はこれで海、湖を航行したら結構目立ちますね^~^
あとは補強用に後ろの屋根支柱からスタ-ンのグリップにバルトで繋げば万全だろう~