ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年02月27日

☆春、まだ遠し・・・

今朝は寒かったが素晴らしいお天気~

この陽気に誘われて朝から造成地や山小屋へ出掛けた・・・

この時期、雪原の表面が朝のシバレで硬く埋まらないので何処でも歩ける~

朝は造成地の上まで歩き返りは小川沿いに下りて来たら、動物の足跡が沢山在った~

鹿か兎か狐かシカと判らぬが餌を求めて降りてくるのだろう・・・



鹿の足跡と糞


山小屋のオ-プンもあと一ヵ月ちょっとか~
昨年、屋根を塗り替えたのに雪が落ちてない・・・
この暖気でそろそろ落ちるかな~
  

Posted by 山親爺 at 12:09Comments(0)四季

2010年02月25日

☆温泉の怪・・・

昨日、温泉の雪降ろしに行ったら、駐車場の一角が雪もなく乾燥している所が在りました・・・
周りは1m以上の積雪です~
前管理人さんに聞くと「毎年あそこだけは雪が積もらない、多分地熱があるんだろう~」との事・・・
それって、場所が場所だけに、若しかしたら掘ったら温泉が出るのでわ・・・

誰か温泉発掘に詳しい人いないですか?
ここは、アウトドアに詳しい人は居ても温泉に・・・?
これが、玄関の前なら良かったのに15mくらい前方の駐車場中央です
  

Posted by 山親爺 at 18:48Comments(0)

2010年02月25日

☆温泉の雪降ろし~

天気にも恵まれ、温泉の雪降ろしに行って来ました~
途中、海岸線の雪の少ないのに驚いたが、山道を入るに従って見る見る積雪が多くなるのが判る~
先に入った前管理人さん達のスキ-跡を辿ってスノ-モビルで登る事10分くらい・・・
もう、発電機小屋の雪降ろしを初めていました~

私も休む暇もなく、脱衣所の雪降ろしに掛かったが2m近い積雪~
モビルの親子も手伝ってくれて思いのほかはかどったが、私の作業量は半人前~
やっぱり、重労働の作業は息が切れ、腰が痛くて続きません・・・
作業より休む時間が長い始末です・・・嫌!と言うほど歳を思い知らされました(。>0<。)

浴室の屋根に作業が進むと上の方にポッカリと穴が!!!
5年間無事に持った波板プラスチック板が経年の劣化で弱ったのか、
上からの落雪で穴が空いたのだろう~
女風呂には雪が入っていたが、春までには融けるだろう・・・水場でよかった~

それにしても初めて行く温泉の雪には驚いた~
写真では見ていたが実際に見る雪の凄さに圧倒される~
玄関前は吹き溜まりのせいか完全に軒の看板まで積もっていた。

今回の雪降ろしで建物本体のダメ-ジは無かった様に思われるが、
無事オ-プンを願うばかりです。









  

Posted by 山親爺 at 11:30Comments(2)

2010年02月21日

☆見せびらかし~

今日、娘と友人、上の孫が遊びに来るが、夜、「蟹しゃぶ」をやるとか・・・
昨日、広尾(釧路の南西)まで買出しに行って店から直接蟹を送ってきた~
開けてびっくり! 発泡箱の蓋を開けると行き成り泡を吹いてハサミをふりかざして来た!
活カニは店では見た事があるが、自宅に届いたもので活きてるものは初めてである~
確かにシャブシャブなら活カニでなければ美味しくないだろうが、
それにしても見事なタラバ蟹と毛蟹である・・・
まずは、見せびらかして、皆さんも食べた気になりましょう(笑)






活きてる証拠の動画です(笑)
  

Posted by 山親爺 at 12:39Comments(2)

2010年02月12日

☆ネット社会~

皆さん、お早うございます~
先ほど迄降っていた雪もはれ、今は晴れています~
でも相変わらずマイナス気温~寒いです。

さて、昨日予約頂いたお客様からご返事のメ-ルを頂いたのですが、
なんと!温泉のブログを見ての予約とか・・・
私が担当するようになってから文字通り温泉日記風に出来るだけ更新するようにしてますが、
これもネットの効用かと驚きました。
その方も秘湯好きのようで先週もニセコの秘湯へ行って来たとか、
前々から私の温泉にも行きたかったが食事が無かったので二の足を踏んでいたとか・・・
今回、食事も出来ると知って予約したとの事でした~
もちろん夕食は旬の「お刺身定食」です・・・
最初から他所の温泉のような「御膳」は提供出来ない事は謳っていますが、
やはり、今から献立、品数などには気を使いますね・・・

相変わらず、女将さんは、そんな私を見て「がんばれ~」なんて、
他人事のような素振り・・・でもデパ地下の地元特産品コ-ナ-へ連れて行ったのは女将さんなんだよな・・・
最近はテレビの料理番組もよく観ているし、やっぱ私の料理では心配で、
女将さんなりに考えているのかな・・・???

さて、昨夜小樽へ行って写真でも撮ろうかと思ってが、寒いのと膝の調子が悪く結局止めました><
それで、みなさんには私の撮った写真ではありませんが、
お楽しみ頂ければと関係サイトから拝借して乗せてみました・・・
本当に小樽市民が手造りのイベント、綺麗ですよ~昨年は行きましたが今年も天気をみて行きたいと思ってます。


 
    

Posted by 山親爺 at 10:08Comments(0)秘湯温泉宿

2010年02月11日

☆先行予約~

今日は祭日でしたね・・・
私は毎日が休日ですが「建国記念日」ですか・・・

昨日は「雪まつり」を覗いて来たが、寒くてほんの2町内、4丁目、5丁目だけ・・地下街を歩いてました・・・
わざわざ遠くから見物に来る人も居るのに勿体無いですね~
免許更新とデパ地下が目的だったので軽装で、寒くて~寒くて~~
その「雪まつり」も今日まで、明日から重機で取り壊しです~
取り壊し見物ツア-もあるようですが、ホテルなんかも今日からまた安くなるからでしょうね~

さて、今朝また5月15日の予約が入りました^^
やはり、食事付きが多いですね・・・
でも、5月ではまだ「ウニ」は禁漁・・・旬の魚は何かを勉強しなくちゃ~
実は昨日のデパ地下の目的は温泉の地元「岩内」の特産品コ-ナ-の出店が目的でした~
かみさんが、盛んに買い物をしながら店員に、あれこれ仕入先のリサ-チ~
私も名刺交換をして良い魚屋さんを紹介してもらいました~

また、私のブログへは参考になるコメントも有り、大変嬉しい限りです^^
すべてを満足させられませんが、あの宿の状況を知った上で来て頂けるお客様には「また来るね~」って言ってもらえる湯宿にしたいですね~
  

Posted by 山親爺 at 11:20Comments(0)秘湯温泉宿

2010年02月10日

☆町内除雪&免許更新&雪まつり

寒いがうす曇の天気、朝から出歩いていました~
散歩しながら町内の除雪作業の状況視察と昼からは免許の更新、
雪まつり見学、デパ地下での買い物など少々疲れた~
昼からの免許更新はいつもなら手稲の免許センタ-へ行くのだが、
かみさんがデパ地下へ行きたいと言うので雪まつり見学かたがた、
中央署での更新、大通り、デパ-トも近いので行って来ました~
でも、寒いので主要の雪像だけ見て地下街を歩いて居ました~

免許更新は先日、高齢者講習を済ませているので簡単に終ると思ったら平行視覚で引っ掛かり2度やり直し・・・
でも無事更新されました~70を過ぎたら3年間かと思ったら5年の更新でした~
でも、次はいよいよ後期高齢者・・その次は「末期高齢者」か~?
その後は「終末高齢者」かいな~(笑)
雪まつり会場は観光客の外人が沢山来てましたね・・・
会場のアナウスもハングルやペキン語流れ、香港、韓国、台湾の観光客が多いのですね・・・

さて、家に戻ったら道路は綺麗に除雪され、ほぼ完了状態でした~
もう降って欲しくないがそうもいかんべな・・




  

Posted by 山親爺 at 18:19Comments(0)お出かけ

2010年02月08日

☆温泉評価・・・

先週末からの荒れ模様も落ち着きよい天気の週明けです~
今日から町内の除排雪が始まった・・・
「パ-トナ-シップ除雪」と言って町内と市の折半でヤる除排雪です~
週末は悪天候で何処も出掛けず家でPCに向かい、
温泉の関係サイトを検索していると面白いですね・・・
内の温泉の「口コミ」サイトを見て、なにか参考になるかと見ていたら、
おかげさまでお風呂の評判は大変良い評価を頂いていました~
もっとも秘湯が好きで来る人ばかりだから、当たり前と言えば当たり前だが、
或る口込みサイトの評価では5点満点の4.9の評価があった~
「こだわり評価」では
お湯:4.8点
施設:3.3点
サ-ビス:3.8点
飲食:3.4点   以上でした。

さて、上を見てお解かりのように、温泉は好いとして、3点台の項目を如何に上げるかですね・・・
施設=建物はどうにもならないが、環境整備や建物のメンテでは多少なりとも上げられるのではないだろうか~

サ-ビス=コストの掛かるサ-ビスは限定されるが、これも出来るだけの事は改善したいと考えている。
例えば浴室の洗剤だがボディ-シャンプ-とリンスインシャンプ-位は置きたいしドライヤ-も常設しようと思う。
コストの掛からないものでは、やはり「笑顔の接客」でしょうね~

飲食=これが一番の検討事項ですが、日帰り客への軽食、夕食のオプション提供で、これも改善を計って行こう~

みなさん、「山奥の秘湯一軒宿」と言う事を前提に、なにか参考意見がありましたらお聞かせください。
私の一番の課題はかみさんが、もう少しヤる気を出してくれる事だが、
ま~始まればなんとかなるでしょう・・・?3点台を4点台にすべくがんばろう~
  

Posted by 山親爺 at 11:01Comments(4)秘湯温泉宿

2010年02月02日

☆予約第2号~

大阪より予約第2号が入った~
6月25日(金)一泊2食付 2名様・・・
本州のお客様には特にサ-ビスしなくっちゃ~
6月と言えば「ウニ」も解禁になるし「ウニ丼」などは喜ばれるかな・・・??
漁師さんに頼んで獲れたての新鮮なものを用意しよう~

それより建物がもってるかですね~
雪でつぶれてたなんて勘弁してほしいね・・・
やっぱ、今月はスノ-モビルを頼んでも視察に行かねば~

  

Posted by 山親爺 at 17:50Comments(0)

2010年02月02日

☆2月到来~

早2月、今月はかみさんが5日、娘が25日、下の孫が26日、
そして最後に28日は私の誕生日です・・・
今年の私の誕生祝いに娘が温泉招待してくれます~
娘と孫、兄貴夫婦とでの温泉が楽しみです・・・
この孫の上の女の子二人がここだけの話ですが、結構飲むのです~
缶チュ-ハイなど一人で3~4缶は空けます・・・
酒は、かみさん→娘→孫譲りですね~イヤ、パパ譲りかな?
飲むとハイになって漫才を聞いてるようで面白いですよ^^

さて、暇なもので先日テレビを観ていたら旅館・ホテルのアウトレットとかで、
温泉に泊まって、ただどころか109円戻ってくると言う会員制の旅行社を観ました~
残念ながら北海道には提携旅館・ホテルが無かったので109円戻ってくる処は無かったが、
それでも30%40%割引の提携旅館が各所に在った。
早速、会費無料の一番したの会員登録をして近々洞爺湖の温泉宿へ行く予定だが、
不況の中、あちこちの温泉旅館が閉館したり価格競争も激しく、回りの温泉街も例外ではないが、
そこへ行くと我が温泉は秘境のなかの一軒宿・・・そんな競争に走らなくともよいと思うが、
回り(ニセコ)の同じ様な温泉と比べて私自信「高い」と感じたので今回下げました・・・
やはり、なに商売でも「お客様の満足度」、これ無くして商売の生き残りは出来ません~
建物だけは私では如何ともし難いが経営上、出来るだけのサ-ビスでリピ-タ-を増やし口コミで客を増やして行きたい~

そうかと思うと昨夜「カンブリア宮殿」で「星野リゾ-ト」をやっていたが、
ここはその「お客様満足度」を求め価格競争に走らず高級路線で成功している処も在る~
客はそこへ何を求めて来るかを的確に掴み、高くてもその満足を提供すれば客は高いと思わない~
私も一度はそんな商売をしてみたいが、山奥の秘湯ボロ温泉宿が似合いだろう・・・
だが、そこに「あぐら」をかかず、前向きに商売に取り組もう~

  

Posted by 山親爺 at 15:58Comments(1)