2018年04月25日
☆伊豆半島&湘南の旅に行って来ました~
4月19日(木)から23日(月)まで伊豆半島と鎌倉、江ノ島へ行って来ました~
旅の目的は第一に西伊豆でのカヤック、それと温泉、孫の処と回って来ました~
5日間好天に恵まれ最高の旅を満喫して来たが動き過ぎで2kgも痩せた
西伊豆、松崎からのカヤックツ-リングは最高で景勝海岸や洞窟など漕ぎ応えの有るツア-でした~


次ぎに行きたかった秘湯温泉の沢田公園露天風呂は貸し切りでこれまた最高でした~
聞けば源泉掛け流しでなく塩素消毒もされて居ると聞いたが人気の温泉で入浴客も多い処では致し方ありませんね・・・


海から観た温泉

山奥の秘湯、大沢温泉 露天風呂



宿泊した民宿「あさか」の温泉


ウ~ム写真が沢山あってUPしきれません・・・抜粋して
南伊豆 「石廊崎」 海岸

西伊豆「堂ヶ島」

下田海岸の坂本龍馬像

一昨年も入った東伊豆の露天風呂

ご存じ鎌倉の大仏様~子供の頃の修学旅行以来でした~

最後に江ノ島を一枚

動画もどうぞご覧下さい~
旅の目的は第一に西伊豆でのカヤック、それと温泉、孫の処と回って来ました~
5日間好天に恵まれ最高の旅を満喫して来たが動き過ぎで2kgも痩せた

西伊豆、松崎からのカヤックツ-リングは最高で景勝海岸や洞窟など漕ぎ応えの有るツア-でした~


次ぎに行きたかった秘湯温泉の沢田公園露天風呂は貸し切りでこれまた最高でした~
聞けば源泉掛け流しでなく塩素消毒もされて居ると聞いたが人気の温泉で入浴客も多い処では致し方ありませんね・・・


海から観た温泉

山奥の秘湯、大沢温泉 露天風呂



宿泊した民宿「あさか」の温泉


ウ~ム写真が沢山あってUPしきれません・・・抜粋して
南伊豆 「石廊崎」 海岸

西伊豆「堂ヶ島」

下田海岸の坂本龍馬像

一昨年も入った東伊豆の露天風呂

ご存じ鎌倉の大仏様~子供の頃の修学旅行以来でした~

最後に江ノ島を一枚

動画もどうぞご覧下さい~
2018年04月13日
☆昨日は山小屋仕事~
昨日は山小屋の入り口まで車が着けた~

斜め向かいの畑が先日、畑耕しを遣って居たので、私も土が渇かない柔い内にと思って耕す事にした~
まずはデッキ前の畑から始めて隣の畑を・・・

大体終わり近くなった頃、耕耘機がバッタリとストップ~原因が判らない~クラッチも利かない><
取り敢えず耕耘機を片付けサイドデッキの土台撤去の作業に掛かる~
まずは筋交いの板を取り外し、大型木槌で土台の枕木を叩きグラグラに緩めて引き抜く作業です~
内側の枕木は割と浅めに埋めて在ったのでまずは2本引き抜いた~
枕木自体の重量もあるのでロ-プを掛け引き抜いたが、かなり腰に来た~
今日は内側の二本だけにして外側は次回にし、耕耘機の修理手配に一度家に戻って除雪機の修理を頼んだバイク屋に連絡~
来て貰うと出張費が加算されるので近いし持って行く事にした~
しかし、小型耕耘機とは言え50kg近い重量~車への積み込みでまた腰に来た~
それでも思ったより簡単なベルト切れの故障だったので助かった~(修理台¥3500ー)
そんな午前中の仕事を終え今日の作業は終了です~


次回は畑に「石灰」と「肥料」を蒔き「土作り」です。。。

斜め向かいの畑が先日、畑耕しを遣って居たので、私も土が渇かない柔い内にと思って耕す事にした~
まずはデッキ前の畑から始めて隣の畑を・・・

大体終わり近くなった頃、耕耘機がバッタリとストップ~原因が判らない~クラッチも利かない><
取り敢えず耕耘機を片付けサイドデッキの土台撤去の作業に掛かる~

まずは筋交いの板を取り外し、大型木槌で土台の枕木を叩きグラグラに緩めて引き抜く作業です~
内側の枕木は割と浅めに埋めて在ったのでまずは2本引き抜いた~
枕木自体の重量もあるのでロ-プを掛け引き抜いたが、かなり腰に来た~
今日は内側の二本だけにして外側は次回にし、耕耘機の修理手配に一度家に戻って除雪機の修理を頼んだバイク屋に連絡~
来て貰うと出張費が加算されるので近いし持って行く事にした~
しかし、小型耕耘機とは言え50kg近い重量~車への積み込みでまた腰に来た~
それでも思ったより簡単なベルト切れの故障だったので助かった~(修理台¥3500ー)
そんな午前中の仕事を終え今日の作業は終了です~


次回は畑に「石灰」と「肥料」を蒔き「土作り」です。。。