2023年06月22日
☆お早うございます~
好天だったが週末を避け19日月曜日に支笏湖ポロピナイ湖畔へ行って来ました。
最高のボ-ト&ドロ-ン日和に丸駒温泉先の入り江とオコタン湖畔でのんびり昼食を執りドロ-ンを飛ばして遊んで来たが、船外機の調子と船底マットのエア漏れなど、アクシデントも遭ったが、概ね快適なアウトドアを楽しんできました~
そんな様子を今日も写真と動画でUPしたのでご覧ください。











最高のボ-ト&ドロ-ン日和に丸駒温泉先の入り江とオコタン湖畔でのんびり昼食を執りドロ-ンを飛ばして遊んで来たが、船外機の調子と船底マットのエア漏れなど、アクシデントも遭ったが、概ね快適なアウトドアを楽しんできました~
そんな様子を今日も写真と動画でUPしたのでご覧ください。










2023年06月13日
☆こんにちわ~
支笏湖以来この処、晴れたら山小屋作業ばかりだったので、小樽と余市の海で遊んで来ました~
小樽は定番の塩谷の「青の洞窟」を船外機ボ-トでクル-して来ました~
余市は、これまた良く行く島泊海岸でローソク岩のドロ-ン空撮・・・
そんな様子をUPしましたのでご覧ください。





小樽は定番の塩谷の「青の洞窟」を船外機ボ-トでクル-して来ました~
余市は、これまた良く行く島泊海岸でローソク岩のドロ-ン空撮・・・
そんな様子をUPしましたのでご覧ください。





2022年05月26日
2021年06月19日
☆支笏湖と小樽祝津展望台
17日は支笏湖へ行って来ました~
当初、16日から美国キャンプ場へ一泊で行こうと思い車中泊&キャンプ道具を用意してカヤックと船外機ボ-トも積み込んだが、もしやと思い現地に確認したら、やはりコロナで閉鎖していた(´;ω;`)ウゥゥ!( ノД`)シクシク…
已む無く、折角の天気なので日帰りでポロピナイからボ-ト遊びをしてきたが、後半は風と波に悩まされドロ-ン空撮は思う様に飛ばせなかった( ノД`)シクシク…
その挽回に昨日は小樽の祝津展望台から「トド岩」を撮りに行って来ました~


-支笏湖-
-祝津展望台-

当初、16日から美国キャンプ場へ一泊で行こうと思い車中泊&キャンプ道具を用意してカヤックと船外機ボ-トも積み込んだが、もしやと思い現地に確認したら、やはりコロナで閉鎖していた(´;ω;`)ウゥゥ!( ノД`)シクシク…
已む無く、折角の天気なので日帰りでポロピナイからボ-ト遊びをしてきたが、後半は風と波に悩まされドロ-ン空撮は思う様に飛ばせなかった( ノД`)シクシク…
その挽回に昨日は小樽の祝津展望台から「トド岩」を撮りに行って来ました~
-支笏湖-
-祝津展望台-
2020年10月24日
★今年も最終クル-はアクシデントに見舞われた(´;ω;`)ウゥゥ
21日に「今日を逃したら後がない~」と言う好天に背中を押されて、朝から積丹へ出掛けました~
小樽~余市~美国~積丹までは波も静かで絶好のボ-ト日和だったが、目的地の神威岬を超えた処から結構な波風が遭ったが、
出艇場所の神岬漁港からボ-トを降ろしスタ-トした・・・目的の景勝海岸は「沼前岬」と「シュ-ボウ岬」です~
漁港から1km程行った所で船外機のエンジンが燃料切れの様な症状でストップ(´;ω;`)ウゥゥ・・・!?
燃料タンクを見ても満タン近く燃料はある・・・
ならばと思いスタ-タ-を引っ張ると調子よく掛かった~しかし2~30mも行くとまたストップ(´;ω;`)ウッ…!!???
こりゃ~またオ-ルで漕いで戻る羽目になっらヤバイと思って引き返す事にした・・・





帰りも3~4回そんな調子で、どうにか船外機で戻れたが、船外機は掛っては止めり~また掛る・・・の繰り返し~
なんとか無事に漁港へ戻って、帰りは天気も良いので余市から赤井川経由で途中「落合ダム湖」などの紅葉を見ながら帰って来ました~
翌日、塩抜きを兼ねて船外機をドラム缶に設置しエンジンを掛けたら調子よく始動~!
その後、低速~中速~高速と長時間、回したが至って調子よく作動し、昨日の不調が嘘のよう・・・
昨日の不調は何だったのか・・・解らん!!!???
どうも後で考えたら燃料タンクのエアバルブを空けた時、ガソリンが噴出したので、また閉めたかも知れない・・・?
最近はそう言うボンミスが多くなったからな・・・それしか原因は考えられない( ノД`)シクシク…
さて、昨日は運転免許証の更新手続きの為、高齢者認知機能検査の日でした~
無事、90点で次回の2時間講習を予約して戻って来ました。
小樽~余市~美国~積丹までは波も静かで絶好のボ-ト日和だったが、目的地の神威岬を超えた処から結構な波風が遭ったが、
出艇場所の神岬漁港からボ-トを降ろしスタ-トした・・・目的の景勝海岸は「沼前岬」と「シュ-ボウ岬」です~
漁港から1km程行った所で船外機のエンジンが燃料切れの様な症状でストップ(´;ω;`)ウゥゥ・・・!?
燃料タンクを見ても満タン近く燃料はある・・・
ならばと思いスタ-タ-を引っ張ると調子よく掛かった~しかし2~30mも行くとまたストップ(´;ω;`)ウッ…!!???
こりゃ~またオ-ルで漕いで戻る羽目になっらヤバイと思って引き返す事にした・・・





帰りも3~4回そんな調子で、どうにか船外機で戻れたが、船外機は掛っては止めり~また掛る・・・の繰り返し~
なんとか無事に漁港へ戻って、帰りは天気も良いので余市から赤井川経由で途中「落合ダム湖」などの紅葉を見ながら帰って来ました~
翌日、塩抜きを兼ねて船外機をドラム缶に設置しエンジンを掛けたら調子よく始動~!
その後、低速~中速~高速と長時間、回したが至って調子よく作動し、昨日の不調が嘘のよう・・・
昨日の不調は何だったのか・・・解らん!!!???
どうも後で考えたら燃料タンクのエアバルブを空けた時、ガソリンが噴出したので、また閉めたかも知れない・・・?
最近はそう言うボンミスが多くなったからな・・・それしか原因は考えられない( ノД`)シクシク…
さて、昨日は運転免許証の更新手続きの為、高齢者認知機能検査の日でした~
無事、90点で次回の2時間講習を予約して戻って来ました。
2020年06月10日
2020年06月05日
☆船外機弄りと山小屋仕事・・・
昨日、船外機の燃費テストを遣ろうと思ったら洞爺湖では快調に作動していた船外機が掛らない(´;ω;`)ウッ…!?
多分、燃料を抜いて100mlしか居れなかったのでそれが原因かも知れない・・・?
燃料を入れ直して遣ったら今度は掛ったが吹け上がりが悪い(´;ω;`)ウゥゥ!?
プラグを弄ったり修理工場へ訊いたりしたが「現状を見なければ分からない」と言う~そりゃそ~だ^~^
そんな事も遇って今日も船外機をドラム缶にセットして始動したら一発掛かってふけ上げりも順調・・・!?
まったく気まぐれなエンジンだ!(# ゚Д゚)



さて、午前中は山小屋で昨日の風で倒され破れた日除けのタ-プを修理して張り直し、デッキで休んで居たら構内の立ち木が伸びて視界が悪くなったので高枝挟みで3~4本上の枝を切り落とした~
夕方はまた山小屋へ行って今度は昨年伐採した処から丸太を2本車で小屋の下まで引っ張手来た~
一本50㎏以上あるので作業場まではとても一人では運べない(´;ω;`)ウゥゥ!
後日、家内に手伝って貰って上げようか~
多分、燃料を抜いて100mlしか居れなかったのでそれが原因かも知れない・・・?
燃料を入れ直して遣ったら今度は掛ったが吹け上がりが悪い(´;ω;`)ウゥゥ!?
プラグを弄ったり修理工場へ訊いたりしたが「現状を見なければ分からない」と言う~そりゃそ~だ^~^
そんな事も遇って今日も船外機をドラム缶にセットして始動したら一発掛かってふけ上げりも順調・・・!?
まったく気まぐれなエンジンだ!(# ゚Д゚)
さて、午前中は山小屋で昨日の風で倒され破れた日除けのタ-プを修理して張り直し、デッキで休んで居たら構内の立ち木が伸びて視界が悪くなったので高枝挟みで3~4本上の枝を切り落とした~
夕方はまた山小屋へ行って今度は昨年伐採した処から丸太を2本車で小屋の下まで引っ張手来た~
一本50㎏以上あるので作業場まではとても一人では運べない(´;ω;`)ウゥゥ!
後日、家内に手伝って貰って上げようか~
2020年06月02日
☆やっと、初船出へ行って来ました~
此の処、好天続きで「うずうず」していたが、コロナ規制で遠出を控えていたが、やっと解禁になり洞爺湖へ行って来ました~
本当は小樽の隣「オタモイ」海岸へでも行きたかったが波状況が(´;ω;`)ウゥゥ!?
大事を執って「洞爺湖」へ・・・洞爺湖町の「曙公園」から出ようと思ったら、まだ閉鎖中だった~
已む無く財田キャンプ場横の出艇場へ、ここはマリ-ンジェットのメッカで騒音とスピ-ドボ-トで余り行きたい場所ではないが、洞爺湖は此処しかエンジン付きは出艇出来ないとか(´;ω;`)ウゥゥ!
仕方なく利用の登録をして大枚1800円払って出艇した~
実は無料で出艇出来ると思った「曙キャンプ場」からの出艇は詳細は解らぬが役場への申請が必要たか・・・
そんな訳で、やっとお昼に出艇準備が出来たら、12~13時までは近所の苦情から騒音規制でエンジン始動はダメとの事・・・
時間が勿体ないので沖合までオ-ルで漕いで「中島」へ向かった~
のんびり中島を一周して途中の入江でボートを停め一服休憩して、丁度中島の温泉街側に行った時、燃欠・・・!
湖上給油して中島を一周して出艇場所に戻った時は3時でした~約2時間半のクル-でしたが、平日だったのでマリ-ンジェットも数台で余り気にならなかった~







本当は小樽の隣「オタモイ」海岸へでも行きたかったが波状況が(´;ω;`)ウゥゥ!?
大事を執って「洞爺湖」へ・・・洞爺湖町の「曙公園」から出ようと思ったら、まだ閉鎖中だった~
已む無く財田キャンプ場横の出艇場へ、ここはマリ-ンジェットのメッカで騒音とスピ-ドボ-トで余り行きたい場所ではないが、洞爺湖は此処しかエンジン付きは出艇出来ないとか(´;ω;`)ウゥゥ!
仕方なく利用の登録をして大枚1800円払って出艇した~
実は無料で出艇出来ると思った「曙キャンプ場」からの出艇は詳細は解らぬが役場への申請が必要たか・・・
そんな訳で、やっとお昼に出艇準備が出来たら、12~13時までは近所の苦情から騒音規制でエンジン始動はダメとの事・・・
時間が勿体ないので沖合までオ-ルで漕いで「中島」へ向かった~
のんびり中島を一周して途中の入江でボートを停め一服休憩して、丁度中島の温泉街側に行った時、燃欠・・・!
湖上給油して中島を一周して出艇場所に戻った時は3時でした~約2時間半のクル-でしたが、平日だったのでマリ-ンジェットも数台で余り気にならなかった~






2020年06月02日
☆やっと、初船出へ行って来ました~
此の処、好天続きで「うずうず」していたが、コロナ規制で遠出を控えていたが、やっと解禁になり洞爺湖へ行って来ました~
本当は小樽の隣「オタモイ」海岸へでも行きたかったが波状況が(´;ω;`)ウゥゥ!?
大事を執って「洞爺湖」へ・・・洞爺湖町の「曙公園」から出ようと思ったら、まだ閉鎖中だった~
已む無く財田キャンプ場横の出艇場へ、ここはマリ-ンジェットのメッカで騒音とスピ-ドボ-トで余り行きたい場所ではないが、洞爺湖は此処しかエンジン付きは出艇出来ないとか(´;ω;`)ウゥゥ!
仕方なく利用の登録をして大枚1800円払って出艇した~
実は無料で出艇出来ると思った「曙キャンプ場」からの出艇は詳細は解らぬが役場への申請が必要たか・・・
そんな訳で、やっとお昼に出艇準備が出来たら、12~13時までは近所の苦情から騒音規制でエンジン始動はダメとの事・・・
時間が勿体ないので沖合までオ-ルで漕いで「中島」へ向かった~
のんびり中島を一周して途中の入江でボートを停め一服休憩して、丁度中島の温泉街側に行った時、燃欠・・・!
湖上給油して中島を一周して出艇場所に戻った時は3時でした~約2時間半のクル-でしたが、平日だったのでマリ-ンジェットも数台で余り気にならなかった~







本当は小樽の隣「オタモイ」海岸へでも行きたかったが波状況が(´;ω;`)ウゥゥ!?
大事を執って「洞爺湖」へ・・・洞爺湖町の「曙公園」から出ようと思ったら、まだ閉鎖中だった~
已む無く財田キャンプ場横の出艇場へ、ここはマリ-ンジェットのメッカで騒音とスピ-ドボ-トで余り行きたい場所ではないが、洞爺湖は此処しかエンジン付きは出艇出来ないとか(´;ω;`)ウゥゥ!
仕方なく利用の登録をして大枚1800円払って出艇した~
実は無料で出艇出来ると思った「曙キャンプ場」からの出艇は詳細は解らぬが役場への申請が必要たか・・・
そんな訳で、やっとお昼に出艇準備が出来たら、12~13時までは近所の苦情から騒音規制でエンジン始動はダメとの事・・・
時間が勿体ないので沖合までオ-ルで漕いで「中島」へ向かった~
のんびり中島を一周して途中の入江でボートを停め一服休憩して、丁度中島の温泉街側に行った時、燃欠・・・!
湖上給油して中島を一周して出艇場所に戻った時は3時でした~約2時間半のクル-でしたが、平日だったのでマリ-ンジェットも数台で余り気にならなかった~






2020年05月09日
★いやはや、此処も「コロナ」で(´;ω;`)ウッ…!
前日の満月、そして昨日は朝から快晴の陽気に誘われて今年初のボ-ト遊びに156キロも離れた金山湖へ向かったが着いて見ると写真の閉鎖( ノД`)シクシク…


旭川から愛犬のナビを連れて待ち合わせた息子を待つ間、次回の為に湖畔を視察・・・
なんと!昨年出艇した場所は雪融け増水で水没!約20m以上の湖畔が水没して進入道路の先は即、湖面になって居た~
上の駐車場でナビを待つ間に一服・・・
ナビが着いてから遊び場所を探してキャンプ場の山側へ行ったら広い芝生の公園が在ったので、ナビを放して遊ばせ椅子とテ-ブルを出して昼食を食べて帰って来た~





旭川から愛犬のナビを連れて待ち合わせた息子を待つ間、次回の為に湖畔を視察・・・
なんと!昨年出艇した場所は雪融け増水で水没!約20m以上の湖畔が水没して進入道路の先は即、湖面になって居た~
上の駐車場でナビを待つ間に一服・・・
ナビが着いてから遊び場所を探してキャンプ場の山側へ行ったら広い芝生の公園が在ったので、ナビを放して遊ばせ椅子とテ-ブルを出して昼食を食べて帰って来た~