2022年06月22日
☆お早うございます~
19~20日と稚内へ家内の実家の墓参りへ行って来ました~
娘のお陰で、これで4年連続行っています・・・
道北の温泉巡りを兼ねてのドライブだが娘には本当にお世話になっています~
今回も霧と風で利尻富士や風力発電風車群をドロ-ン空撮は出来なかったが、
遠別の「旭温泉」は昔の林道の行き止まりに在り、その日も熊が出没する奥地に在り茶褐色とコーヒ-色の温泉はとても温まり気持ち良い温泉でした~
丁度、墓参りの時だけ晴れたが、後は曇り、小雨の天気で変わり易い天候のドライブでした。




娘のお陰で、これで4年連続行っています・・・
道北の温泉巡りを兼ねてのドライブだが娘には本当にお世話になっています~
今回も霧と風で利尻富士や風力発電風車群をドロ-ン空撮は出来なかったが、
遠別の「旭温泉」は昔の林道の行き止まりに在り、その日も熊が出没する奥地に在り茶褐色とコーヒ-色の温泉はとても温まり気持ち良い温泉でした~
丁度、墓参りの時だけ晴れたが、後は曇り、小雨の天気で変わり易い天候のドライブでした。




2018年04月25日
☆伊豆半島&湘南の旅に行って来ました~
4月19日(木)から23日(月)まで伊豆半島と鎌倉、江ノ島へ行って来ました~
旅の目的は第一に西伊豆でのカヤック、それと温泉、孫の処と回って来ました~
5日間好天に恵まれ最高の旅を満喫して来たが動き過ぎで2kgも痩せた
西伊豆、松崎からのカヤックツ-リングは最高で景勝海岸や洞窟など漕ぎ応えの有るツア-でした~


次ぎに行きたかった秘湯温泉の沢田公園露天風呂は貸し切りでこれまた最高でした~
聞けば源泉掛け流しでなく塩素消毒もされて居ると聞いたが人気の温泉で入浴客も多い処では致し方ありませんね・・・


海から観た温泉

山奥の秘湯、大沢温泉 露天風呂



宿泊した民宿「あさか」の温泉


ウ~ム写真が沢山あってUPしきれません・・・抜粋して
南伊豆 「石廊崎」 海岸

西伊豆「堂ヶ島」

下田海岸の坂本龍馬像

一昨年も入った東伊豆の露天風呂

ご存じ鎌倉の大仏様~子供の頃の修学旅行以来でした~

最後に江ノ島を一枚

動画もどうぞご覧下さい~
旅の目的は第一に西伊豆でのカヤック、それと温泉、孫の処と回って来ました~
5日間好天に恵まれ最高の旅を満喫して来たが動き過ぎで2kgも痩せた

西伊豆、松崎からのカヤックツ-リングは最高で景勝海岸や洞窟など漕ぎ応えの有るツア-でした~


次ぎに行きたかった秘湯温泉の沢田公園露天風呂は貸し切りでこれまた最高でした~
聞けば源泉掛け流しでなく塩素消毒もされて居ると聞いたが人気の温泉で入浴客も多い処では致し方ありませんね・・・


海から観た温泉

山奥の秘湯、大沢温泉 露天風呂



宿泊した民宿「あさか」の温泉


ウ~ム写真が沢山あってUPしきれません・・・抜粋して
南伊豆 「石廊崎」 海岸

西伊豆「堂ヶ島」

下田海岸の坂本龍馬像

一昨年も入った東伊豆の露天風呂

ご存じ鎌倉の大仏様~子供の頃の修学旅行以来でした~

最後に江ノ島を一枚

動画もどうぞご覧下さい~
2016年09月13日
☆孫たちと温泉へ行って来ました~
今年2度目の孫との温泉旅行~前回は上の孫、一人だったが、今回は3人の孫が一緒でした~
孫たちの目的は御殿場の「アウトレットモ-ル」だったらしいが箱根の温泉が執れず佐野のアウトエットへ行ってから川治温泉へ~
上の孫が大浴場の風呂は「イヤ」との事で特別室の露天風呂付き客室とか・・・なんとも贅沢な孫たちです~
爺婆は娘が旅費を全部出してくれて春の箱根と同じにご招待^^
下の孫が坂戸から車で往復~3人の孫に囲まれてもう最高に幸せな温泉ドライブでした~

del>










※こんな最高に愉しい孫との温泉ドライブでしたが、なんとも仲の良い孫たちに頬笑ましくも娘に感謝でした。。。
孫たちの目的は御殿場の「アウトレットモ-ル」だったらしいが箱根の温泉が執れず佐野のアウトエットへ行ってから川治温泉へ~
上の孫が大浴場の風呂は「イヤ」との事で特別室の露天風呂付き客室とか・・・なんとも贅沢な孫たちです~
爺婆は娘が旅費を全部出してくれて春の箱根と同じにご招待^^
下の孫が坂戸から車で往復~3人の孫に囲まれてもう最高に幸せな温泉ドライブでした~

del>










※こんな最高に愉しい孫との温泉ドライブでしたが、なんとも仲の良い孫たちに頬笑ましくも娘に感謝でした。。。
2013年11月30日
☆神戸・淡路・徳島の旅
11/23~27日、4泊5日の旅に出たが一番安い航空券狙いで時間がとても無駄になった~
やはり旅行は時間を有効に使わないとダメですね・・・これも今後の反省材料ですね・・・・
23日は新千歳を夕方の便で飛んだ関係で関空近くの宿泊を余儀なくされた~
それでは関空から高速船に乗って神戸の夜景を楽しもうと神戸に宿を取った~

翌日24日は一日、何年か振りに神戸観光をする事にした~



夕方、神戸でレンタカ-を借り淡路島の「休暇村南淡路」へ



25日は大荒れの天気で淡路から一路今夜の宿「祖谷温泉」に向かった~
噂に違わず凄い秘境だ~周辺にはあの「かずら橋」も在る~
宿の露天風呂はケ-ブルカ-で川沿いまで下る~





翌日は雨も上がったので早めに宿を出て途中観光をしながら徳島港へ向かう~
今日は徳島からフェリ-で和歌山へ渡り泉佐野泊まりです~
祖谷の小便小僧

かずら橋

琵琶の滝

泉佐野のホテルから~和歌山方面

関空・淡路島方面

ホテルからの夜景

今回もそんな旅でした~
やはり旅行は時間を有効に使わないとダメですね・・・これも今後の反省材料ですね・・・・
23日は新千歳を夕方の便で飛んだ関係で関空近くの宿泊を余儀なくされた~
それでは関空から高速船に乗って神戸の夜景を楽しもうと神戸に宿を取った~

翌日24日は一日、何年か振りに神戸観光をする事にした~

夕方、神戸でレンタカ-を借り淡路島の「休暇村南淡路」へ
25日は大荒れの天気で淡路から一路今夜の宿「祖谷温泉」に向かった~
噂に違わず凄い秘境だ~周辺にはあの「かずら橋」も在る~
宿の露天風呂はケ-ブルカ-で川沿いまで下る~
翌日は雨も上がったので早めに宿を出て途中観光をしながら徳島港へ向かう~
今日は徳島からフェリ-で和歌山へ渡り泉佐野泊まりです~
祖谷の小便小僧
かずら橋
琵琶の滝
泉佐野のホテルから~和歌山方面
関空・淡路島方面
ホテルからの夜景
今回もそんな旅でした~
2013年11月11日
☆今度は神戸・淡路・徳島・和歌山
衝動買いで新千歳~関空の航空券を買ったが、やっと行程が決まった~
航空券は安くとも宿泊費、現地交通費(レンタカ-)など結構旅費は掛かる・・・・
これで今年の冬も海外へ行けるだろうか???(笑)

航空券は安くとも宿泊費、現地交通費(レンタカ-)など結構旅費は掛かる・・・・
これで今年の冬も海外へ行けるだろうか???(笑)
2012年12月04日
☆今度は紀伊半島へ行って来ました~
暫くご無沙汰しました・・・
カヌ-が終わると此処のブログもちょいと疎遠になって仕舞って・・・
11月22日(木)から27日まで今度は紀伊半島を旅して来ました~
例に依ってLCCの格安航空券で新千歳~関空が片道2500円のフライトでした~
関空からまたレンタカ-を借りて一路白浜温泉へ~
初日はなんの変哲もない白浜温泉の湯宿でしたが、源泉掛け流しの9個の貸切風呂は11月22日(いい夫婦の日)には良い初日の旅館でした~
でも、しっかり情報を取って海岸の秘湯温泉「﨑の湯」もしっかり入浴して来ました~

二日目は「熊野古道」へ行くため、景勝地などを見ながら海岸を南下して山奥の湯の峰温泉へ~



那智の大滝

熊野本宮大社

串本海岸の橋杭岩

後は写真にてご覧下さい~

十津川へ向かう途中の瀞峡

十津川村の谷瀬の吊り橋

秘湯温泉

玉置神社

和歌山城

タワ-ホテルから~


帰りは猛吹雪で青森上空で2時間待機しやっと帰れました。
カヌ-が終わると此処のブログもちょいと疎遠になって仕舞って・・・
11月22日(木)から27日まで今度は紀伊半島を旅して来ました~
例に依ってLCCの格安航空券で新千歳~関空が片道2500円のフライトでした~
関空からまたレンタカ-を借りて一路白浜温泉へ~
初日はなんの変哲もない白浜温泉の湯宿でしたが、源泉掛け流しの9個の貸切風呂は11月22日(いい夫婦の日)には良い初日の旅館でした~
でも、しっかり情報を取って海岸の秘湯温泉「﨑の湯」もしっかり入浴して来ました~

二日目は「熊野古道」へ行くため、景勝地などを見ながら海岸を南下して山奥の湯の峰温泉へ~



那智の大滝

熊野本宮大社

串本海岸の橋杭岩

後は写真にてご覧下さい~

十津川へ向かう途中の瀞峡

十津川村の谷瀬の吊り橋

秘湯温泉

玉置神社

和歌山城

タワ-ホテルから~


帰りは猛吹雪で青森上空で2時間待機しやっと帰れました。
2012年10月23日
☆日光・奥鬼怒温泉・東京観光の旅
10月9日(火)から10月14日(日)また安い「ジェットスタ-」で旅に行って来ました~
なにせ新千歳~成田、片道2500円家内と行っても往復10.000万円です~

10/9成田からレンタカ-を借りて一路初日の宿泊温泉地塩原温泉に向かったが1時間近く予定より遅れて到着~
しかし「日本秘湯を守る会」の温泉宿はさすがに温泉が良く貸切の露天風呂でゆっくりと温泉に浸かった

翌日は会津若松方面へ「大内宿」と会津若松の「鶴ヶ城」「武家屋敷」など観光し次の目的地の奥鬼怒温泉に向かった^
ここも秘湯を守る会の温泉だったが館内、温泉の雰囲気は良かったが温泉温度がイマイチ温かった・・・



今日は日光・中禅寺湖などの観光です~
険しい曲がりくねった山道を走ると野猿に出会ったりで楽しいドライブでした~

華厳の滝

竜頭の滝

日光東照宮

今夜のお宿も奥鬼怒温泉の山奥です「八丁湯」


最後は東京見物でした~


そんな旅も天候に恵まれよい思い出が出来ました。
なにせ新千歳~成田、片道2500円家内と行っても往復10.000万円です~
10/9成田からレンタカ-を借りて一路初日の宿泊温泉地塩原温泉に向かったが1時間近く予定より遅れて到着~
しかし「日本秘湯を守る会」の温泉宿はさすがに温泉が良く貸切の露天風呂でゆっくりと温泉に浸かった

翌日は会津若松方面へ「大内宿」と会津若松の「鶴ヶ城」「武家屋敷」など観光し次の目的地の奥鬼怒温泉に向かった^
ここも秘湯を守る会の温泉だったが館内、温泉の雰囲気は良かったが温泉温度がイマイチ温かった・・・



今日は日光・中禅寺湖などの観光です~
険しい曲がりくねった山道を走ると野猿に出会ったりで楽しいドライブでした~

華厳の滝

竜頭の滝

日光東照宮

今夜のお宿も奥鬼怒温泉の山奥です「八丁湯」


最後は東京見物でした~


そんな旅も天候に恵まれよい思い出が出来ました。
2012年05月19日
☆九州・京都の旅
5月10日から一週間、例の格安航空券で九州まで出掛けた~
初日は新千歳から関空に飛び更に長崎へ~

長崎に到着したのが午後3時半、空港のレンタカ-を借りて一路「黒川温泉」へ~
高速で2時間少々、思ったより早くお目当ての「旅館 山河」に到着~
温泉街よりちょっと離れた場所に隠れ家の様な佇まいは風情が有って良い旅館だ・・・
貸し切り風呂が多く、また内風呂、露天風呂も素晴らしい温泉だ~



翌日は温泉街を散策して別府へ立ち寄り湯へ向かった~
途中の鶴見岳ロ-プウエ-に乗ってガイドさんに何処の温泉が良いか聞いて目当ての温泉へ~
ここは、「湯花」を採取している濁り湯の温泉で大きな露天風呂が良かった~
別府から来た道を戻り湯布院温泉へ向かった~

ここも温泉街から離れた、こじんまりした旅館で窓からの眺めはイマイチだが、
家庭的な雰囲気と親爺さん手作りの貸し切り露天風呂が好かった~
こちらは、何処も貸し切り風呂が多い・・・
気兼ねなく入れるのが好いですね~

翌日は湯布院から熊本に向かい途中「日本一」と言う吊り橋を見物し、
熊本では「加藤清正」の熊本城を見物~



夕刻、フェリ-で島原へ渡り、ネット友人と落ち合って一路雲仙へ向かった~
雲仙の温泉も最近リニュ-アルしたしたと言う旅館の露天風呂が好かった~
夕食と部屋での飲み会は久し振りに酒が進み、家内も友人もかなり酔っぱらった~
この友人は佐世保の人で「朝日温泉」にも北海道旅行の時寄ってくれた~
今回は奥さんが留守との事でキャンピングカ-で駆けつけ長崎の案内もしてくれた~


翌日は長崎を観光しハウステンボスから空港の大村市へと向かった~
14日の飛行機が早かったので13日は空港近くのホテルを取った~
翌朝、長崎空港から関空へ飛び関空から京都へ向かって午後は京都市内観光の「名庭園寺院めぐり」に出掛けた~
駅前のタワ-ホテルに連泊し14、15、16日は京都見物・・・
今回の旅も天気に恵まれたが予報通り15日だけは雨に当たった~
京都の三大祭り「葵祭り」の日だったが明日に順延になったので金閣寺や京都御所、祇園など回った~
翌日は葵祭りを観てから千本鳥居の「伏見稲荷」へ~
ハイヤ-など使わずバスで歩くと京都市内が解って良かった~


16日は帰りの飛行機も朝だったので、関空の近くのホテルへ泊まったが、
47階の眺めの良い部屋で近くに天然温泉浴場も在り仕上げも最高の旅で終わった。

初日は新千歳から関空に飛び更に長崎へ~

長崎に到着したのが午後3時半、空港のレンタカ-を借りて一路「黒川温泉」へ~
高速で2時間少々、思ったより早くお目当ての「旅館 山河」に到着~
温泉街よりちょっと離れた場所に隠れ家の様な佇まいは風情が有って良い旅館だ・・・
貸し切り風呂が多く、また内風呂、露天風呂も素晴らしい温泉だ~



翌日は温泉街を散策して別府へ立ち寄り湯へ向かった~
途中の鶴見岳ロ-プウエ-に乗ってガイドさんに何処の温泉が良いか聞いて目当ての温泉へ~
ここは、「湯花」を採取している濁り湯の温泉で大きな露天風呂が良かった~
別府から来た道を戻り湯布院温泉へ向かった~

ここも温泉街から離れた、こじんまりした旅館で窓からの眺めはイマイチだが、
家庭的な雰囲気と親爺さん手作りの貸し切り露天風呂が好かった~
こちらは、何処も貸し切り風呂が多い・・・
気兼ねなく入れるのが好いですね~

翌日は湯布院から熊本に向かい途中「日本一」と言う吊り橋を見物し、
熊本では「加藤清正」の熊本城を見物~



夕刻、フェリ-で島原へ渡り、ネット友人と落ち合って一路雲仙へ向かった~
雲仙の温泉も最近リニュ-アルしたしたと言う旅館の露天風呂が好かった~
夕食と部屋での飲み会は久し振りに酒が進み、家内も友人もかなり酔っぱらった~
この友人は佐世保の人で「朝日温泉」にも北海道旅行の時寄ってくれた~
今回は奥さんが留守との事でキャンピングカ-で駆けつけ長崎の案内もしてくれた~


翌日は長崎を観光しハウステンボスから空港の大村市へと向かった~
14日の飛行機が早かったので13日は空港近くのホテルを取った~
翌朝、長崎空港から関空へ飛び関空から京都へ向かって午後は京都市内観光の「名庭園寺院めぐり」に出掛けた~
駅前のタワ-ホテルに連泊し14、15、16日は京都見物・・・
今回の旅も天気に恵まれたが予報通り15日だけは雨に当たった~
京都の三大祭り「葵祭り」の日だったが明日に順延になったので金閣寺や京都御所、祇園など回った~
翌日は葵祭りを観てから千本鳥居の「伏見稲荷」へ~
ハイヤ-など使わずバスで歩くと京都市内が解って良かった~



16日は帰りの飛行機も朝だったので、関空の近くのホテルへ泊まったが、
47階の眺めの良い部屋で近くに天然温泉浴場も在り仕上げも最高の旅で終わった。

