ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年05月30日

☆支笏湖 美笛の秘密基地へ行って来ました~

28日簡単な車中泊とキャンプの準備をして支笏湖の美笛へ行って来ました~

解禁前の静かな船着き場で独占キャンプ&車中泊です~

この時期、釣り人用の簡易トイレも有り、簡易流し台なども有る静かな秘密基地になります~

あとは写真と動画をご覧ください。



美笛~オコタン カヤックマラソンです~

旧オコタンキャンプ場








  

Posted by 山親爺 at 05:36Comments(1)車中泊&カヤック

2018年05月25日

☆お気に入りの温泉が・・・

http://yamaoyaji.naturum.ne.jp/d2017-05-31.html

さて、昨年5月31日の記事に「お気に入り温泉」と題して日帰り温泉の当別の「ふくろふの湯」を書きました~

此処は例の訴訟問題になった雑誌を教えてくれた経営者の温泉で、そんな縁も遇って昨年は何回かお邪魔した~

それですっかり顔馴染みとなり経営者の人柄も良く行く度に客が居なければ親しく雑談も交わす様になった~

そして昨年10月、所用が有って行った旭川からの帰りに12時の開店前に近くの国道274号線を通ったので寄る事にした~

通路を入る時、「準備中」とあったので暫し駐車場で開店を待っていたが、此方を向いて居た椅子の看板に「臨時休業」との張り紙が眼に入った~
確認の為、入り口へ行き玄関ドアから中を覗くと経営者が忙しそうに廊下を往来していたので、ガラス戸を叩いたら、

物凄い形相で行き成り「表の張り紙が読めないのかい!」との返事~

私はそのまま立ち去ろうとしたら私と判って慌てて出て来て手の平を返した様に対応・・・

今まで見えなかった彼の「二面性」を見て仕舞い一辺に彼の人間性が嫌いになった~

それでも折角寄ったのだから入浴する事にして、他の開店を待ってた客、3~4人と一緒に入浴した~

此処は「露天風呂」が売りの自然豊かな温泉なので早速露天風呂に入ったが、温くて入浴できる温度ではない!

私は給湯口に陣取ったのでどうにか入れたが、後から来た客は「こりゃ~冷たくてダメだ!」と行って内風呂へ戻った~

ここの経営者は「温泉ソムリエ」とかで冬の休業期間はあちこちで温泉に関する講演に出て居るらしい~

私も1~2度ラジオとテレビで観た事がある・・・

さて、私の言いたい事は彼の人間性は兎も角、温泉ソムリエで尚かつ温泉の経営者なら、温泉の効能や入り方など云々する前に、

温泉入浴の快適性に気配りをしろ!と言いたい~

今まで行った温泉で温度管理も成っていない温泉には私は二度と行きません~

これが秘湯温泉で自分で温度調整する処は別として、函館湯ノ川の「漁り火館」もそうだった~暑くて入れない温泉だった~

さて、折角のお気に入り温泉、「ふくるふの湯」もそんな処を早く改善される事を願っている~





  

Posted by 山親爺 at 11:42Comments(0)温泉巡り

2018年05月24日

☆スカ-トを新調しました~

とは言ってもカヤックのスプレ-スカ-トでした~

この度、デザインの良いネオプレ-ン地のスプレ-スカ-トがオ-クションに出品されていたので早速入札し予算より安く落札出来た~

以前から「ヒコ」の欲しいデザインのスプレ-スカ-トの出品が有ったがウエストサイズ小さくてダメでした~

今回のスプレ-スカ-トはメ-カ-はよく判らぬがデザインが気に入った~

今までは防水布地の肩紐式の物だったが、これだとコックピット部分に皺が出来、水が貯まる・・・

これだとコックピット部分もピッタリで見た目もスッキリ~デザインも良い~
スプレ-スカ-ト


早速、天気を見て支笏湖か洞爺湖へでも漕ぎ出そう~

  

Posted by 山親爺 at 13:43Comments(0)シ-カヤック・海・湖

2018年05月24日

☆屋根塗装のリフォ-ム完了~

21日(月)から始まった家の屋根塗装工事が完了した~

会社組織では有るが家内事業の様な業者さんで、社長始め息子さん達も人柄が良くよい業者さんに当たった~

サ-ビスで灯油のホ-ムタンクや玄関ドアも塗ってくれ、見違えるように綺麗になった~




これで私が逝くまでは大丈夫だろう~  

Posted by 山親爺 at 10:32Comments(0)日常生活

2018年05月22日

☆屋根のリフォ-ム~

昨日から屋根の塗装工事が始まった~

前回の塗装から21年も経過して錆が目立つようになりリフォ-ムです~

3カ所から見積を取り安い処の値段と社長の人柄が気に入り頼んだベー
昨日から現場監督を遣って居るが仕事は丁寧で塗料も間違いない~

自分の処に足場が有るからと足場料金もサ-ビス、普通なら足場代金だけでも12~3万円は取られる~



昨日は錆止めの下塗り~今日は仕上げ塗りに入った~
明日で完了するだろう。  

Posted by 山親爺 at 10:38Comments(0)日常生活