2011年08月28日
☆シ-カヤックと温泉&ウニ丼
予ねてより計画していた積丹半島へ行って来ました~
海は積丹岬を境に西と東でガラリと海面状況が変わるので午後からの状況悪化を避けて東側の幌武意(ホロムイ)漁港から小岬の「マッカ岬」へ漕ぎ出しました~
東京からの親子連れ観光客の到着が遅れて9時の予定が10時過ぎに4艇でスタ-トした~


目的地の岬に向かう途中、断崖絶壁や奇岩の岩礁に圧倒されながら
岩礁の間を縫う様に水路を漕いで行くと、「これぞシ-カヤックの醍醐味!」と胸が躍る~
いつもキャンプや昼食をする番屋の在る浜は最近「熊」の出没情報が有り、ちょっと離れた無人浜へ上陸し休憩と昼食~

東京の観光客は娘と奥さんは海に入っての水遊び~
私はライフジャケットを座布団に暫し休憩してました・・・・
昼は「タコス」とか言う餃子のカワの様なものに具を包んで食べたが、
初めてです~

帰りに「ウニ丼」の予定が有ったので程々にして昼食を終えた~
帰路は岬より少し先まで漕いでから戻り、予定通り3時頃にスタ-ト地点に戻り解散した~


帰りは「岬の湯」と言う温泉に行ったが、ここは以前、わざわざ夕陽が沈む頃目掛けて行った事のある展望露天風呂が売りの日帰り温泉です~
日没には早かったが高台から見る「日本海」一望の眺めは格別である~
漁師の店と言う民宿食堂で「ウニ丼」を食べたが、やはり先日「塩谷」で食べた「ウニ」より美味しくて安かった~
車にカメラを忘れたので残念!写真が撮れなかった~
海は積丹岬を境に西と東でガラリと海面状況が変わるので午後からの状況悪化を避けて東側の幌武意(ホロムイ)漁港から小岬の「マッカ岬」へ漕ぎ出しました~
東京からの親子連れ観光客の到着が遅れて9時の予定が10時過ぎに4艇でスタ-トした~
目的地の岬に向かう途中、断崖絶壁や奇岩の岩礁に圧倒されながら
岩礁の間を縫う様に水路を漕いで行くと、「これぞシ-カヤックの醍醐味!」と胸が躍る~
いつもキャンプや昼食をする番屋の在る浜は最近「熊」の出没情報が有り、ちょっと離れた無人浜へ上陸し休憩と昼食~
東京の観光客は娘と奥さんは海に入っての水遊び~
私はライフジャケットを座布団に暫し休憩してました・・・・
昼は「タコス」とか言う餃子のカワの様なものに具を包んで食べたが、
初めてです~

帰りに「ウニ丼」の予定が有ったので程々にして昼食を終えた~
帰路は岬より少し先まで漕いでから戻り、予定通り3時頃にスタ-ト地点に戻り解散した~
帰りは「岬の湯」と言う温泉に行ったが、ここは以前、わざわざ夕陽が沈む頃目掛けて行った事のある展望露天風呂が売りの日帰り温泉です~
日没には早かったが高台から見る「日本海」一望の眺めは格別である~
漁師の店と言う民宿食堂で「ウニ丼」を食べたが、やはり先日「塩谷」で食べた「ウニ」より美味しくて安かった~
車にカメラを忘れたので残念!写真が撮れなかった~
2011年08月23日
☆四季の流れ・・・
北海道の短い夏も終ったようですね~
お盆が過ぎたら急速に涼しくなりました・・・
夕方の散歩では道端で「鈴虫」が鳴いています~
もう30度を越す事はないでしょう・・・?
暑い内にシ-カヤックへ行こうと明日積丹半島ワンディツア-を予約したが、26~28度くらいかな~
札幌から2時間弱の景勝海岸ですが岬は波と潮の流れが速く、なかなか近付けない様です~
途中、無人の海岸でBBQ昼食が付いて1万円です~
今夜、海の状況を見て連絡が来ます~
暖かい内にあと塩谷の「青の洞窟」ツア-も行って来ます~
川下りはあと4回ほど予定が入っているが、いよいよカヌ-も終盤です~
9月になったら冬季間の計画も立てなければ・・・
セブ島はお世話になったホ-ムステ-のご主人がバンブ-ボ-トを建造したので是非行きたいし、

ハワイ島の火山や溶岩流も行って見たい~
今年の冬もやっぱり南国ですね~
お盆が過ぎたら急速に涼しくなりました・・・
夕方の散歩では道端で「鈴虫」が鳴いています~
もう30度を越す事はないでしょう・・・?
暑い内にシ-カヤックへ行こうと明日積丹半島ワンディツア-を予約したが、26~28度くらいかな~
札幌から2時間弱の景勝海岸ですが岬は波と潮の流れが速く、なかなか近付けない様です~
途中、無人の海岸でBBQ昼食が付いて1万円です~
今夜、海の状況を見て連絡が来ます~
暖かい内にあと塩谷の「青の洞窟」ツア-も行って来ます~
川下りはあと4回ほど予定が入っているが、いよいよカヌ-も終盤です~
9月になったら冬季間の計画も立てなければ・・・
セブ島はお世話になったホ-ムステ-のご主人がバンブ-ボ-トを建造したので是非行きたいし、

ハワイ島の火山や溶岩流も行って見たい~
今年の冬もやっぱり南国ですね~
2011年08月22日
☆週末は帯広~
週末は帯広の孫の所へ行って来ました~
道東自動車道の無料化が終了になったので今回は往復「日勝峠」を久し振りに通ったが工事中だったトンネルが完成したが相変らずあちこち工事中の片側交通には参った~
やはり、高速が有料になってからは一般道の交通が増え特に大型トラックが目立つ~
無料化終了の時は周辺道路の「お店」は悲喜交々でしたが、確かに一般道のお店は死活問題だったであろう・・・
今はまた息を吹き返し一段落と云った処だが10月に完全開通したら、果してまたどうなる事やら・・・・
帯広の孫達は相変らず部活の毎日で夏休みでも学校へ行っている~
娘に頼まれた家の周りの雑草と雑木を整理し、ビ-グルの「ミミ」の散歩などして土曜日は早々に寝た~
日曜日は朝一番、上の女の子の孫を学校に送って行き、先に自転車で出た下の男の子の孫の野球部練習を見ようと野球部グラウンドへ行ったが同じユニホ-ムで誰が孫か解らない~
10時半頃帯広を発って帰路に着いたが、やはり「日勝峠」は今日も濃霧で上の方の視界は20~30m~
日曜日と遇って途中の道路工事も休みで交互通行はなくスム-ズに走れた~
夕張からは高速に乗り家に着いたのが2時過ぎでした~
着いたらまずは車の手入れが最優先で新車の様に磨き上げて車庫に仕舞って一服です~(昨日から初めての1本)
やはり2~3服吸ったらもう要りませんが、その2~3服が止められません~
でもあと4~5本で無くなりますので、それから完全禁煙です!
帯広では1本も吸いませんでした~
今日の山小屋は帯広の下の孫が高校に入り、球児となってすっかり大人になったのか、
私が買ってやったり、自分で買った電動ガンなどが沢山ゴミに出て居たので、
持ち帰り山小屋のディスプレ-に飾りました~
まだ作動する銃が3丁、カラス除けにも使えそうです~
しかし隔世遺伝か銃の好きな処は私に似ましたがそれも卒業したようですね~
今は野球に勉学に頑張って医大を目指しているみたいです~

さて、先に張った作業場のシ-トがどうも日除けにならず雨にも弱かったので張替えました~
向きを変え三角にしてみたら今度は良さそうだ・・・

涼しくなったので廃材で日曜大工でもして椅子、テ-ブルなど造ってみます~
畑は秋大根で順調に育っています~ピ-マン、トマトが収獲盛りです~
道東自動車道の無料化が終了になったので今回は往復「日勝峠」を久し振りに通ったが工事中だったトンネルが完成したが相変らずあちこち工事中の片側交通には参った~
やはり、高速が有料になってからは一般道の交通が増え特に大型トラックが目立つ~
無料化終了の時は周辺道路の「お店」は悲喜交々でしたが、確かに一般道のお店は死活問題だったであろう・・・
今はまた息を吹き返し一段落と云った処だが10月に完全開通したら、果してまたどうなる事やら・・・・
帯広の孫達は相変らず部活の毎日で夏休みでも学校へ行っている~
娘に頼まれた家の周りの雑草と雑木を整理し、ビ-グルの「ミミ」の散歩などして土曜日は早々に寝た~
日曜日は朝一番、上の女の子の孫を学校に送って行き、先に自転車で出た下の男の子の孫の野球部練習を見ようと野球部グラウンドへ行ったが同じユニホ-ムで誰が孫か解らない~
10時半頃帯広を発って帰路に着いたが、やはり「日勝峠」は今日も濃霧で上の方の視界は20~30m~
日曜日と遇って途中の道路工事も休みで交互通行はなくスム-ズに走れた~
夕張からは高速に乗り家に着いたのが2時過ぎでした~
着いたらまずは車の手入れが最優先で新車の様に磨き上げて車庫に仕舞って一服です~(昨日から初めての1本)
やはり2~3服吸ったらもう要りませんが、その2~3服が止められません~
でもあと4~5本で無くなりますので、それから完全禁煙です!
帯広では1本も吸いませんでした~
今日の山小屋は帯広の下の孫が高校に入り、球児となってすっかり大人になったのか、
私が買ってやったり、自分で買った電動ガンなどが沢山ゴミに出て居たので、
持ち帰り山小屋のディスプレ-に飾りました~
まだ作動する銃が3丁、カラス除けにも使えそうです~
しかし隔世遺伝か銃の好きな処は私に似ましたがそれも卒業したようですね~
今は野球に勉学に頑張って医大を目指しているみたいです~
さて、先に張った作業場のシ-トがどうも日除けにならず雨にも弱かったので張替えました~
向きを変え三角にしてみたら今度は良さそうだ・・・
涼しくなったので廃材で日曜大工でもして椅子、テ-ブルなど造ってみます~
畑は秋大根で順調に育っています~ピ-マン、トマトが収獲盛りです~
Posted by 山親爺 at
15:57
│Comments(0)
2011年08月13日
☆お盆入り~
ラジオを聴いてたら高速、一般道とも各方面渋滞とか~
やはりお盆はじっと家に居るのが一番ですね・・・・
今日も朝から好い天気でシ-カヤックに行こうかと早朝ガイドに電話して聞いてみたら17日まで予約で一杯とか~
ならば自艇で行くかとも思ったが新しく買った艇もインフレ-タブル(空気注入式)のボ-トなのでベタ凪ぎならよいが外海は少々不安・・・
安全性は抜群だが風に弱いのが欠点です~

本格的なシ-カヤックを買うか迷ったが20数万円出して買って持ち運びや置き場所や年に何回乗るか考えたら、
業者のツア-に参加した方がいいかと思って今の艇にした~
なにせ北海道は半年、雪の中だからね・・・
でも、やっぱり自己所有のこんな舟が欲しいな・・・
やはりお盆はじっと家に居るのが一番ですね・・・・
今日も朝から好い天気でシ-カヤックに行こうかと早朝ガイドに電話して聞いてみたら17日まで予約で一杯とか~
ならば自艇で行くかとも思ったが新しく買った艇もインフレ-タブル(空気注入式)のボ-トなのでベタ凪ぎならよいが外海は少々不安・・・
安全性は抜群だが風に弱いのが欠点です~
本格的なシ-カヤックを買うか迷ったが20数万円出して買って持ち運びや置き場所や年に何回乗るか考えたら、
業者のツア-に参加した方がいいかと思って今の艇にした~
なにせ北海道は半年、雪の中だからね・・・
でも、やっぱり自己所有のこんな舟が欲しいな・・・

2011年08月12日
☆今度はオリジナルラッシュガ-ド~
今度はラッシュガ-ドにプリントしてみました~
これも世界に一枚のオリジナルラッシュガ-ドですね(笑)
しかし、一枚失敗して仕舞った(>_<)。。。
黒のラッシュガ-ドに転写しようと思ったら全然色が出ませんでした・・・
後で注意書きを読んだら「白または薄い色彩の素材にプリントしてください」と在った。
2011年08月10日
☆物置小屋作業完了~
やっと山小屋の物置小屋も完成し荷物の片付けも終った~
単管(鉄パイプ)での建築は慣れて居ないので試行錯誤しながら遣り直しの連続~
それでも屋根、床、外壁、内装と進めてどうにか満足行く物が出来た~
家の要らない物を運び込むものだから、すっかり物置小屋と化した山小屋でしたが、
山小屋の荷物も整理出来、また元の「癒しの山小屋」に戻った・・・・




単管(鉄パイプ)での建築は慣れて居ないので試行錯誤しながら遣り直しの連続~
それでも屋根、床、外壁、内装と進めてどうにか満足行く物が出来た~
家の要らない物を運び込むものだから、すっかり物置小屋と化した山小屋でしたが、
山小屋の荷物も整理出来、また元の「癒しの山小屋」に戻った・・・・
2011年08月10日
☆千歳川、水遊び例会~
7日(日)は好天に恵まれ絶好の水遊び日和~~
千歳は航空自衛隊のイベントで高速を降りた途端市内は大渋滞・・・
普段は3~4分で抜けて支笏湖道に出るのに20分以上掛った~
今日はいつものメンバ-の他本州から「ナルトさん」ご夫婦も参加~
ファルトとダッキ-でご夫婦シングルで流れ~
ウ~ム!誰これ?いつも会を盛り上げてくれるnutsさんの仮装でした~

私も「おやじ代表」とかの襷を渡され記念写真を~

今日は半袖、短パンでの流れ~川に入り易い様にオ-プンの黄色いバナナ艇です~

私は事前に午後から用事があるので流れが遅くなったら先行する旨伝えて、
時計を見ながらの流れ~
それでも途中「学」での水遊びは終始見学しここから先行させて貰いました~
魚道、蛇籠を単独で流れるのは初めてだが、もう何回も流れた処~
無事「沈」もなくクリアして先行ゴ-ルしました~
帰りは千歳ICを外して恵庭ICから高速で帰宅~
町内会の会場設営が待ってました・・・・
夕刻、帯広から娘と上の孫が来て一緒に夏祭り会場へ~


今年は天候に恵まれこちらも盛況でした。
千歳は航空自衛隊のイベントで高速を降りた途端市内は大渋滞・・・
普段は3~4分で抜けて支笏湖道に出るのに20分以上掛った~
今日はいつものメンバ-の他本州から「ナルトさん」ご夫婦も参加~
ファルトとダッキ-でご夫婦シングルで流れ~
ウ~ム!誰これ?いつも会を盛り上げてくれるnutsさんの仮装でした~
私も「おやじ代表」とかの襷を渡され記念写真を~

今日は半袖、短パンでの流れ~川に入り易い様にオ-プンの黄色いバナナ艇です~

私は事前に午後から用事があるので流れが遅くなったら先行する旨伝えて、
時計を見ながらの流れ~
それでも途中「学」での水遊びは終始見学しここから先行させて貰いました~
魚道、蛇籠を単独で流れるのは初めてだが、もう何回も流れた処~
無事「沈」もなくクリアして先行ゴ-ルしました~
帰りは千歳ICを外して恵庭ICから高速で帰宅~
町内会の会場設営が待ってました・・・・
夕刻、帯広から娘と上の孫が来て一緒に夏祭り会場へ~
今年は天候に恵まれこちらも盛況でした。
2011年08月06日
☆やっと完成~
明日はいろいろ予定が入っているので今日中に片付けようと、
朝から山小屋作業でした~
まず朝方、小屋に入って見回すといろいろアラが見えて来る・・・
内装材と屋根との角に内装材の余り木を化粧幅木に打ち付けたら、
結構、綺麗な仕上げになった~
午後からはどうしても山小屋側が気になるので内装材だけ張る事にして、また垂木と内装コンパネを買って来て取り付けた~
こちら側は多少カットは有ったが調度2枚でピッタンコ~
入口は屋根支柱の単管をカ-テンレ-ル代わりにしてシ-トで覆い開閉します~
一応これにて完成ですが、約7万円の出費・゜゜・(>_<)・゜゜・
予定の倍以上掛りました~

さて、明日はまた仲間と千歳川へカヌ-ですが、なんでも仲間の知り合いが本州の琵琶湖の方から北海道旅行に来て一緒に流れるとか~
水泳と水遊びがメイ-ンになりそうです・・・
午後からは町内会の「夏祭り」の会場設営の手伝いと、帯広から娘と孫達が来ます~
忙しい七夕になりそうですね・・・
朝から山小屋作業でした~
まず朝方、小屋に入って見回すといろいろアラが見えて来る・・・
内装材と屋根との角に内装材の余り木を化粧幅木に打ち付けたら、
結構、綺麗な仕上げになった~
午後からはどうしても山小屋側が気になるので内装材だけ張る事にして、また垂木と内装コンパネを買って来て取り付けた~
こちら側は多少カットは有ったが調度2枚でピッタンコ~
入口は屋根支柱の単管をカ-テンレ-ル代わりにしてシ-トで覆い開閉します~
一応これにて完成ですが、約7万円の出費・゜゜・(>_<)・゜゜・
予定の倍以上掛りました~
さて、明日はまた仲間と千歳川へカヌ-ですが、なんでも仲間の知り合いが本州の琵琶湖の方から北海道旅行に来て一緒に流れるとか~
水泳と水遊びがメイ-ンになりそうです・・・
午後からは町内会の「夏祭り」の会場設営の手伝いと、帯広から娘と孫達が来ます~
忙しい七夕になりそうですね・・・
2011年08月05日
☆オリジナル「カヌ-ポロシャツ」作製~
お早うございます~
今朝も予報に反しよい天気です~
早朝、大将の散歩に上の公園の展望台に行ってラジオ体操をやって来たら一汗かきました~
さて、先日大型ショッピングモ-ルへ行ってカヌ-のTシャツとカジュアルな靴でも買おうと思ったら、友人からの電話で慌てて帰宅した~
そんな訳でなにかカヌ-に着て行くシャツは無いかと、また夏物の衣類を探してみた~
昔、孫や山小屋が出来た時、よく写真に撮って白無地のシャツにプリントしてTシャツを造ったが、そんな古いシャツもまだ有る・・・
作業の時でも着れると思って捨てずに取って有りました~
その中から使える古いシャツを選び、PCでカヌ-のイラストを検索しPCに取り込み、
アイロンプリントペ-パ-にプリント~
世界に一枚のオリジナル「カヌ-ポロシャツ」が出来ました~


これ、一番安上がりでオリジナルのシャツですね(笑)
みなさんも、真似してみたら・・・
PCで検索したらキャンプ、釣り、登山、など色々なイラストが有りますよ~
簡単です~「アイロンプリントペ-パ-」を買って来てプリントしシャツにアイロンで転写するだけです~
さて、今日は小屋の内装材を張る工事です~
まずはホ-ムセンタ-で材料選びから~
寸法を測ってカットし垂木に取り付けて行きます。
今朝も予報に反しよい天気です~
早朝、大将の散歩に上の公園の展望台に行ってラジオ体操をやって来たら一汗かきました~
さて、先日大型ショッピングモ-ルへ行ってカヌ-のTシャツとカジュアルな靴でも買おうと思ったら、友人からの電話で慌てて帰宅した~
そんな訳でなにかカヌ-に着て行くシャツは無いかと、また夏物の衣類を探してみた~
昔、孫や山小屋が出来た時、よく写真に撮って白無地のシャツにプリントしてTシャツを造ったが、そんな古いシャツもまだ有る・・・
作業の時でも着れると思って捨てずに取って有りました~
その中から使える古いシャツを選び、PCでカヌ-のイラストを検索しPCに取り込み、
アイロンプリントペ-パ-にプリント~
世界に一枚のオリジナル「カヌ-ポロシャツ」が出来ました~
これ、一番安上がりでオリジナルのシャツですね(笑)
みなさんも、真似してみたら・・・
PCで検索したらキャンプ、釣り、登山、など色々なイラストが有りますよ~
簡単です~「アイロンプリントペ-パ-」を買って来てプリントしシャツにアイロンで転写するだけです~
さて、今日は小屋の内装材を張る工事です~
まずはホ-ムセンタ-で材料選びから~
寸法を測ってカットし垂木に取り付けて行きます。
2011年08月04日
☆物置小屋の進行状況と禁煙状況~
昨日は二日酔いで一日休養日~
今日は真面目に山小屋作業の一日でした^^
28度と結構暑い日でしたが風が強く凌ぎ易い日中でした~
作業場のブル-シ-トが風に煽られ、竹支柱が一本折れましたが畑用の竹なので替わりは幾らでも有ります~
そんな中朝からまず床板の塗装から始めました~
防腐剤入りの塗料を念入りに2度塗りし乾燥させてから取り付けカットしました~
取り付けしてから電動丸鋸でカットした方綺麗に揃います~
一枚は幅が合わずカットしようと思ったが勿体無いので2×4材を2本また買い増し幅を合わせて張り合わせ~
余った材は隙間塞ぎに利用し一応床は出来上がりました~
明日は内装ですが問題は山小屋側と入口をどうするかです・・・・
山小屋側は小屋との間隔も無いので山小屋が壁代わり、外壁も張ってません~
それに高さが2mと内張りするにも材料が合いません(1.8m)
屋根と後の外壁は山小屋の外側に着けて張ったので雨風はある程度凌げるが完全を求める俺らとしては「ある程度」では妥協出来ない(笑)
今、考えられる方法はブル-シ-トを加工して取り付けようかと思って居ます~
大事な物も収納するので、雨、雪の吹き込みだけは絶対に避けたい・・・

処で禁煙状況ですが、最近、舘ひろしに続いて、あのヘビ-スモ-カ-の和田アキコも禁煙大使とか・・・
そんな訳で俺らの禁煙状況はと言うと、ほぼ毎日1本から2本と言った処ですが、無くなったら止める自信はあります~
先日、クスリを貰いに病院へ行ったら「在庫を持って来なさい!」だと~
冗談でない!高いタバコを買い取ってくれるなら持って行ってもいいが、だれが持って行くもんですか!
あと2箱有るが禁煙外来の期間も後3週間、それまで在庫がなくなるか?
1日2本づつ吸って調度無くなる計算・・・よし!それで行こう!!
一昨日も飲みに出て1本も吸ってないから多分止められますね~
ここで3週間先の完全禁煙を宣言します(笑)(イヤ真剣です!)
今日は真面目に山小屋作業の一日でした^^
28度と結構暑い日でしたが風が強く凌ぎ易い日中でした~
作業場のブル-シ-トが風に煽られ、竹支柱が一本折れましたが畑用の竹なので替わりは幾らでも有ります~
そんな中朝からまず床板の塗装から始めました~
防腐剤入りの塗料を念入りに2度塗りし乾燥させてから取り付けカットしました~
取り付けしてから電動丸鋸でカットした方綺麗に揃います~
一枚は幅が合わずカットしようと思ったが勿体無いので2×4材を2本また買い増し幅を合わせて張り合わせ~
余った材は隙間塞ぎに利用し一応床は出来上がりました~
明日は内装ですが問題は山小屋側と入口をどうするかです・・・・
山小屋側は小屋との間隔も無いので山小屋が壁代わり、外壁も張ってません~
それに高さが2mと内張りするにも材料が合いません(1.8m)
屋根と後の外壁は山小屋の外側に着けて張ったので雨風はある程度凌げるが完全を求める俺らとしては「ある程度」では妥協出来ない(笑)
今、考えられる方法はブル-シ-トを加工して取り付けようかと思って居ます~
大事な物も収納するので、雨、雪の吹き込みだけは絶対に避けたい・・・
処で禁煙状況ですが、最近、舘ひろしに続いて、あのヘビ-スモ-カ-の和田アキコも禁煙大使とか・・・
そんな訳で俺らの禁煙状況はと言うと、ほぼ毎日1本から2本と言った処ですが、無くなったら止める自信はあります~
先日、クスリを貰いに病院へ行ったら「在庫を持って来なさい!」だと~
冗談でない!高いタバコを買い取ってくれるなら持って行ってもいいが、だれが持って行くもんですか!
あと2箱有るが禁煙外来の期間も後3週間、それまで在庫がなくなるか?
1日2本づつ吸って調度無くなる計算・・・よし!それで行こう!!
一昨日も飲みに出て1本も吸ってないから多分止められますね~
ここで3週間先の完全禁煙を宣言します(笑)(イヤ真剣です!)