2020年11月13日
☆冬支度とドロ-ン遊び~
昨日は久々の好天に午前中はタイヤ交換やらボ-トの片付けなど遣りました~
除雪機も冬の定位置へ移動しようと思ったらバッテリ-が完全放電し始動せず一日充電する事にした・・・
やっと見つけたドロ-ンなので、朝はまずドロ-ンで日の出を撮ろうと思い6時20分に隣の空き地から飛ばしたが、電波塔の電波障害か上手くコントロ-ル出来ず空撮は失敗に終わった( ノД`)シクシク…
午後から今度は2度目の空撮にトンネル上の何時もの公園広場で日没を撮りに行ったら、これまた電波障害かコントロ-ル不能になり、やっと目視出来る遠くへ飛んで行って仕舞ったが性能を信用して「省電力モード」に切り替わり戻って来るのを待ったら無事発信した処へ着陸~

最初の頃は初心者モ-ドの距離30m高さ30mで飛ばして居た時は制御不能なんかにならなかったが、慣れて来て距離も300m高さも100mに伸ばしたら時々制御不能になります(´;ω;`)ウゥゥ!?
どうも市街地は携帯の電波塔が多いので電波の干渉を受け易いらしい・・・?
来季は景勝地の空撮を遣りたいので、せめて目視出来る500m位コントロ-ル出来るドロ-ンが欲しくなりました・・・
除雪機も冬の定位置へ移動しようと思ったらバッテリ-が完全放電し始動せず一日充電する事にした・・・
やっと見つけたドロ-ンなので、朝はまずドロ-ンで日の出を撮ろうと思い6時20分に隣の空き地から飛ばしたが、電波塔の電波障害か上手くコントロ-ル出来ず空撮は失敗に終わった( ノД`)シクシク…
午後から今度は2度目の空撮にトンネル上の何時もの公園広場で日没を撮りに行ったら、これまた電波障害かコントロ-ル不能になり、やっと目視出来る遠くへ飛んで行って仕舞ったが性能を信用して「省電力モード」に切り替わり戻って来るのを待ったら無事発信した処へ着陸~
最初の頃は初心者モ-ドの距離30m高さ30mで飛ばして居た時は制御不能なんかにならなかったが、慣れて来て距離も300m高さも100mに伸ばしたら時々制御不能になります(´;ω;`)ウゥゥ!?
どうも市街地は携帯の電波塔が多いので電波の干渉を受け易いらしい・・・?
来季は景勝地の空撮を遣りたいので、せめて目視出来る500m位コントロ-ル出来るドロ-ンが欲しくなりました・・・
Posted by 山親爺 at 10:22│Comments(0)
│ドロ-ン空撮